|
1::22/12/18(日) 19:58:31 nUpo
鰻「これまでに約7億9000万円かかりました」←安くなるのか……?
2::22/12/18(日) 19:59:06 PoO0
そんなんあっという間に回収できるやろ
3::22/12/18(日) 19:59:28 DVrL
>>1
研究費としては安い方やろ
研究費としては安い方やろ
4::22/12/18(日) 19:59:34 f5H6
たった数億で成功したらノーベルもんやろ
5::22/12/18(日) 20:00:21 U0wJ
日本人の鰻にかける思いはすごいや
6::22/12/18(日) 20:00:23 T4Bi
鶏卵の黄身だけ使うなら鰻の養殖場にケーキ屋さんつけたら白身使えてええな
|
42::22/12/18(日) 20:12:06 nUpo
>>6
うなぎパイでええやろ
うなぎパイでええやろ
52::22/12/18(日) 20:16:02 T4Bi
>>42
完璧やん
完璧やん
8::22/12/18(日) 20:01:50 MzZW
軌道に乗せてコストをどれだけ下げられるかが問題よな
10::22/12/18(日) 20:02:37 WybS
卵は調達できんのか?
自然界から取ってたら意味ないやろ
自然界から取ってたら意味ないやろ
13::22/12/18(日) 20:03:36 Y2Uq
>>10
そうでもない
なぜなら自然界だと食われたりして何十分の1しかの成魚にならないとかあるけどそういうのがなくなるから
そうでもない
なぜなら自然界だと食われたりして何十分の1しかの成魚にならないとかあるけどそういうのがなくなるから
14::22/12/18(日) 20:04:12 2Q8L
>>10
産卵からや
今まで卵から育てる事が出来なかった
産卵からや
今まで卵から育てる事が出来なかった
17::22/12/18(日) 20:04:18 nUpo
>>10
完全養殖やから、養殖鰻の卵から無限ループ出来てる
完全養殖やから、養殖鰻の卵から無限ループ出来てる
11::22/12/18(日) 20:02:50 2Q8L
特許取らずにどんどん民間に養殖させろ
15::22/12/18(日) 20:04:12 WybS
卵も養殖したうなぎからとってるって記事出てたわ
すげえわ
すげえわ
18::22/12/18(日) 20:04:44 sRWO
日本の研究者はほんま有能やね
19::22/12/18(日) 20:04:44 0PiS
うなぎ美味いもんなあ
23::22/12/18(日) 20:05:38 WybS
うなぎって半年から一年で出荷できるらしいから
これビジネスになるやろ
これビジネスになるやろ
24::22/12/18(日) 20:06:00 DEr3
ウナギに限らず養殖技術は年々上がってるのに値段は下がらないのは何故
26::22/12/18(日) 20:06:25 MzZW
シラスウナギ捕まえることしかできなかったから凄いねんけど
まだコストがきっついって聞いたから
出回るのは何年後やろかね
まだコストがきっついって聞いたから
出回るのは何年後やろかね
27::22/12/18(日) 20:06:36 6Bol
逆にそんだけしか研究費かかってないんか
30::22/12/18(日) 20:07:42 k0iT
しばらくの間全部養殖にしようや
31::22/12/18(日) 20:07:43 yX5X
それよりアナゴ安くしろよ
32::22/12/18(日) 20:08:06 2Q8L
>>31
チンアナゴ食えよ
チンアナゴ食えよ
33::22/12/18(日) 20:08:10 kIMH
梅1300円竹1700円松2200円くらいまで下がってくれたらありがたいけど
それより安くなると鰻屋の客層悪くなりそう
それより安くなると鰻屋の客層悪くなりそう
103::22/12/18(日) 20:35:56 DcGT
>>33
もとがそれぐらいの値段だったのに客層も糞もないだろ
もとがそれぐらいの値段だったのに客層も糞もないだろ
34::22/12/18(日) 20:08:12 sRWO
途中骨無し鰻に改変してほしい
35::22/12/18(日) 20:08:38 U0wJ
味はどうなるんやろね
飼料に依存するんやろけど
飼料に依存するんやろけど
36::22/12/18(日) 20:09:16 kIMH
>>35
いまでもシラスから養殖してるんやからそこは変わらんやろ多分
いまでもシラスから養殖してるんやからそこは変わらんやろ多分
37::22/12/18(日) 20:09:29 2Q8L
>>35
今の養殖もシラスウナギからやから変わらんよ
今の養殖もシラスウナギからやから変わらんよ
39::22/12/18(日) 20:09:57 U0wJ
>>36
>>37
そっか ありがと
>>37
そっか ありがと
40::22/12/18(日) 20:10:56 2Q8L
これ国の事業としてやれよ
41::22/12/18(日) 20:11:13 CBF0
うなぎの本場と言えば埼玉という風潮
44::22/12/18(日) 20:12:42 2Q8L
>>41
浜松やろ
浜松やろ
46::22/12/18(日) 20:13:02 Cu9z
>>41
名古屋でしょ
名古屋でしょ
48::22/12/18(日) 20:14:07 kIMH
>>46
ひつまぶしならええけど
名古屋の鰻重はあかんわ
ひつまぶしならええけど
名古屋の鰻重はあかんわ
43::22/12/18(日) 20:12:35 sRWO
うなぎゼリー
55::22/12/18(日) 20:16:40 AgIo
調べてみたけど稚魚の餌の管理がクッソ大変なんやな
酸素さえ与えとけば基本OKで水質はさほど神経質にならなくていいウナギは割とコスト低め
促進肥育する場合は微温水が必要だから燃料コストが必要になるけど、30℃に満たなくて商業化していない天然温泉地とかは養殖場として利用価値が出てくるかもね
inazumanews
がしました