|
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:32:20.010 ID:Os1riK64p.net
当然だが揉めるよね
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:32:54.271 ID:9z6KWAq40.net
爺「おいちょっとカメラ止めろ」
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:33:03.095 ID:8PmNUylsa.net
本物だって言って売ったんなら詐欺になるけど、美術商はそんなヘマしてない
契約、騙し合いの世界だから
契約、騙し合いの世界だから
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:33:24.375 ID:00WfctuG0.net
店側は本物だと思ってた私も騙されたで逃げ切るんだろうね
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:34:34.312 ID:8PmNUylsa.net
善意の第三者なんて面倒なことしないよ
本物だ、って絶対に言ってないから
本物だ、って絶対に言ってないから
|
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:35:38.564 ID:BzBLgdmz0.net
鑑定書とか残ってたら文句言いに行ってもいいんじゃね
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:36:16.719 ID:4FdkQrZN0.net
でも130万はやりすぎだよな
何万円以上の物を販売するときはその値段にする根拠を提示するべきじゃないか?
行政指導とかあるべきだろ
何万円以上の物を販売するときはその値段にする根拠を提示するべきじゃないか?
行政指導とかあるべきだろ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:38:01.563 ID:QzTglznKa.net
>>10
130以下ならかなーり契約や法律が緩い
130以下ならかなーり契約や法律が緩い
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:40:22.148 ID:8PmNUylsa.net
>>10
だから美術商なんだよ
普通の物は常識的な価格が定まるから、常識ハズレな価格設定にはその時点で欺罔の故意が認定されかねん
でも美術品は、投機マネーによってゴミ作品にアホみたいな高値がつく世界だから、「買いたい人がそんだけの価値を認めたんだろ」が通ってしまう
詐欺師にはうってつけの職種
だから美術商なんだよ
普通の物は常識的な価格が定まるから、常識ハズレな価格設定にはその時点で欺罔の故意が認定されかねん
でも美術品は、投機マネーによってゴミ作品にアホみたいな高値がつく世界だから、「買いたい人がそんだけの価値を認めたんだろ」が通ってしまう
詐欺師にはうってつけの職種
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:39:12.044 ID:hXfphURKd.net
爺「以前こちらで買わせていただいた壺をなんでも鑑定団に出した所偽物と判定されました。こちらは個人で営んでいるそうですが店主の目利きが全く信用出来ないため☆1です」
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:40:24.677 ID:6hwSaABD0.net
>>13
そもそもそう言う店はネットとは無縁そう
そもそもそう言う店はネットとは無縁そう
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:40:15.637 ID:cp7+yYds0.net
130万出して買ったなら130万の価値をその品に見出だせたから買ったんだろ第三者に価値がないと言われ冷めて騙された130万返せは筋違いもいいとこ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/06(木) 19:40:15.642 ID:IJwxEIrx0.net
買った奴も本物だから買ったんじゃなくてその作品が気に入って130万の価値があると思って買ったんだから文句は言えないよ
|
|
逆に、店側が安い値を付けてたとしても、差額を返せとは言えないし
inazumanews
がしました