12::22/01/20(木)14:32:31 VAPn
最近Suicaで買い物できるとこでしか買い物せんから
硬貨どころか紙幣も使わん
16::22/01/20(木)14:33:18 fMdI
>>12
それな
現金1万円だけ持ち歩いてるけどここ数ヶ月使ってない
21::22/01/20(木)14:34:03 P6nd
14::22/01/20(木)14:33:16 MAql
15::22/01/20(木)14:33:17 QuMI
店舗側はお釣りが必要になるから小銭が必要
客側は両替手数料が不要になるから助かる
win-winやね
18::22/01/20(木)14:33:58 oK0N
わかる
ほんで外国の小銭も紛れてプープー異常音がなるんよな
22::22/01/20(木)14:34:06 tyTR
28::22/01/20(木)14:34:44 oK0N
31::22/01/20(木)14:35:02 MAql
>>22
さすがに1000円も出てこないで重いやろ
32::22/01/20(木)14:35:26 tyTR
25::22/01/20(木)14:34:37 4jmg
34::22/01/20(木)14:35:39 FF5V
37::22/01/20(木)14:35:53 cnrA
セルフレジでぴったりに入れて行こうとする奴の脳内が分からん
適当に入れて、最後に端数だけ合わせたらええやん
38::22/01/20(木)14:36:15 l0cE
ガッキの頃アホほど貯めた10円どうしようかと思ったけどこうすればいいのか
41::22/01/20(木)14:36:35 yDNL
なお購入額越えた瞬間即締め切ってお釣りを出しにくるアホレジもあるもよう
47::22/01/20(木)14:37:08 tyTR
63::22/01/20(木)14:40:38 VLfF
66::22/01/20(木)14:41:52 MAql
ワイはちょっと寄って買うのが増えたな
店員さん相手やとある程度品揃えて買うから
71::22/01/20(木)14:43:19 m9Dn
77::22/01/20(木)14:44:28 JS7E
現金使わなくなったから財布小さくしたわ
小銭が相当邪魔になる
79::22/01/20(木)14:44:42 3sti
78::22/01/20(木)14:44:35 tyTR
両替しにいくってわけじゃなくて買い物するときについでにって感じやな
普段現金あまり使わなくて使うときはパッと紙幣出しちゃうから小銭貯まるんや
82::22/01/20(木)14:45:04 8d70
なんでジジババは小銭貯金するんや
ワイのジッジも500円玉貯金で12万円貯めてたわ
89::22/01/20(木)14:45:35 VLfF
95::22/01/20(木)14:46:36 OAbC
>>82
ジジババに限らんやろ
貯金箱持ったことないんか
128::22/01/20(木)14:58:52 JuuV
136::22/01/20(木)15:00:15 tyTR
>>128
うむ
業務レベルの小銭ならあれやが個人がやる分にはなんも言われんやろうからね
inazumanews
が
しました