5人しかいない



1: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:52:58.55 ID:Zdv3FodC0.net
こう言えたら楽なのに
もうマジで仕事嫌だ

43: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:16:16.09 ID:kCE9ZDB60.net
>>1
ビビらんと言ったら良いのに
辞めたあと2度と会うことない相手に遠慮する必要なんか無いんやで

2: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:53:20.41 ID:cRAjFqgW0.net
言えよ

3: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:53:21.27 ID:7igXIxEId.net
言えない理由は?

10: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:54:20.15 ID:Zdv3FodC0.net
>>3
一応安定してるから
辞めた後の仕事はバイトしか思い浮かばん

15: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:56:20.36 ID:CycY2SoBd.net
>>10
今の環境気に入ってんじゃねーか
文句言わずに働け


23: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:01:28.12 ID:kcqVMNsx0.net
>>10
満足してて草
お前何やっても文句言ってそう

35: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:07:16.71 ID:p31zjjMyr.net
>>10
わかるわ
激務やけど今の会社辞めたらゴミのような条件でしか雇ってもらえなさそうでなんとかしがみついてる
制度は整ってるけどパワハラ系ほど昇進しやすい環境だから風通しが最悪

40: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:11:39.04 ID:EsOId+880.net
>>10
いや分かるで

ワイも夢追いで仕事辞めたあと再就職したけど
前より条件悪くなって笑うわ

結局何やっても安定するけど、
安定するのが =良い条件とは限らん

7: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:54:02.96 ID:fZT7Jd2f0.net
内容証明で辞表送りつけて連絡先絶って引っ越せば完璧に無職になれるよ

18: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:57:17.67 ID:rI0pqUPr0.net
>>7
離職票欲しくね?

20: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:58:59.11 ID:fZT7Jd2f0.net
>>18
実家にでも送らせろ

13: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:55:46.00 ID:bV53OHn/a.net
退職代行サービスってどうなん?

14: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:56:13.17 ID:19+IQ+tV0.net
一日8時間も労働してるって異常だよな

16: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:56:53.65 ID:ARZPR4vOa.net
言えないって事は心の奥底では今の仕事を続けたいんや
本心で辞めたいなら言える言える

17: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:57:01.08 ID:6fuwg7jO0.net
「お前のかわりなんていくらでもいるよw」
これ言われたらどーするぅ?


21: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:00:43.99 ID:T87pasAs0.net
>>17
あ、じゃあ引き継ぎなんもしなくていいすね
でワイの勝ち

24: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:01:50.42 ID:Zdv3FodC0.net
>>17
代わりはいくらでもいると思うけど
今は俺が職場でめちゃくちゃ仕事しまくってるから
そこに穴開けたら打撃は与えられると思う
ただ打撃を打撃と感じないクズばっかだからダメージはないと思う
仕事能率下がったところで公務員だからそいつらの給料下がるわけじゃないし
たた市民が困るだけ

26: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:02:51.17 ID:jXeDLqxP0.net
>>24
公務員かい
若いうちに転職しないと一生転職不可能やぞ

31: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:04:13.82 ID:Zdv3FodC0.net
>>26
もう若くない

34: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:06:48.44 ID:jXeDLqxP0.net
>>31
じゃあしゃあない
体壊さん様にほどほどに頑張ってくれや
公務員は今は一番辛い時期だろうがワイは感謝しとるよ


29: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:03:42.15 ID:bsgbO6oW0.net
嫌ならやめろ
それで苦しんでも自己責任やけどな

32: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:05:15.08 ID:/fwOKkYN0.net
公務員って無能でも中々クビにならないせいで有能な公務員が一番苦しんでるよな

33: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:05:50.57 ID:Lp9JiWvo0.net
いらねーやつに限ってやめねーよね

37: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:09:22.96 ID:k9r6Ao1J0.net
マジメやんけ
もっと適当にやれや

22: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 22:01:05.38 ID:jXeDLqxP0.net
やっぱり技術職が最強やな
ワイ待遇悪いって言えばすぐに交渉してくれるし転職先も掃いて捨てるほどあるから困らん


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655124778