制作



1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:38:44.958 ID:RS9eiU4Fd.net
面接官「いや、使わないね」

私「ならばなぜC言語を扱う能力を求めるのですか?」

面接官「なぜってそりゃあ………」

私「自分がしてきた苦労を他人にも背負わせたいからですか?」

面接官「えっと………」

私「過去の技術革新の度に先人が後世に変わらぬ苦労を強いていれば、今頃人類は未だに狩猟や採集をして暮らしてますが………」

面接官「は、はあ………」

私「あなたも寛容で偉大な先人に倣ってください」

面接官「あ、うん」


脳内☆論破

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:41:17.704 ID:4X5ffPvZ0.net
変な面接官にはキレていい
時間を無駄にした感はあるけど
帰りブラブラするのも楽しいよ

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:42:42.268 ID:RS9eiU4Fd.net
>>4
不合格確定後、あるいは入社する価値無しと判断した場合の面接官煽りもまた一興

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:41:22.142 ID:i4EmXTzxM.net
#include


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:43:16.605 ID:RS9eiU4Fd.net
>>5
using

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:35:17.445 ID:q173me+Ka.net
>>7
それはC#

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:43:58.396 ID:DLe7WLLx0.net
Cは義務教育

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:46:13.643 ID:RpbSVj0ga.net
農家舐めてんのか?

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:51:15.196 ID:RS9eiU4Fd.net
>>10
農家と人類を同一視するには規模が違いすぎる

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 21:47:03.255 ID:1uGkJogC0.net
Cは基礎みたいなところあるからなぁ
Cが出来ないやつは大体他の言語使ってもダメ

異論は認めます

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:12:24.444 ID:LC8oRuri0.net
今の時代にCから入る奴は無能だろ

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:13:23.671 ID:iwvVZFqfa.net
>>28
Python?

そんなのはどうでもいいんよ
プログラムの規格変えですぐ変わるものだから
流行りでしかなくね?

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:18:14.619 ID:LC8oRuri0.net
>>30
目的で選べってことだ
言語なんか目的地に着くための乗り物でしかない

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:21:08.807 ID:u4Igf4chd.net
ずっとC言語屋だったから
オブジェクト指向というものがよく分からなくてな
最近C#を触って
すんごいんべなぁと思ってる

郷さ帰りたいべな


38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:21:50.912 ID:iwvVZFqfa.net
>>37
本で「C#コード集」オススメ

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:27:23.088 ID:u4Igf4chd.net
>>38
ありがとう
だがググれば何とでもなるし
ガッツリ本を読む根性なくてな!

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:29:39.585 ID:iwvVZFqfa.net
>>41
ググるのはいいんだけど
検索結果の履歴って保存してる?

本なら著者がいるけど、検索結果には責任ってあるの?

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:37:33.199 ID:RS9eiU4Fd.net
>>41
ググる前に体系的に基本イディオムは身につけたほうがいい

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:50:28.466 ID:u4Igf4chd.net
>>47
それには同意するがC#はそんなに感じなかったな

データ解析でPython(というか解析ライブラリ)を使ったときは
勝手が違い過ぎて真面目に勉強しようかと思った
思っただけだが


50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:43:57.528 ID:1PBZGDRr0.net
その昔プログラミング入門にCがいいって教えたやつ許さないからな
ハードの挙動まで把握しなきゃいけないのほんとうんち

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:45:35.880 ID:iwvVZFqfa.net
>>50
コンパイラ本体とPC本体とLAN構造は最低限いるよね

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 22:54:35.321 ID:mpLzyzVk0.net
実際C言語ってくそつまらんよな
授業でやったけどクソつまらんかったぞ
あれでプログラムアレルギーになった


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1650285524