
1:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:05:21.65 ID:UPmtZYxb0.net
スクーターに戻りたい・・・
荷物マジで乗らないし乗る降りする時シート跨ぐのダルいし
MT最初は面白かったけどやっぱクラッチとギアチェンジ面倒くさいし
姿勢もスクーターの方が楽だった
慣れるかと思ったけど微妙
荷物マジで乗らないし乗る降りする時シート跨ぐのダルいし
MT最初は面白かったけどやっぱクラッチとギアチェンジ面倒くさいし
姿勢もスクーターの方が楽だった
慣れるかと思ったけど微妙
2:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:06:17.68 ID:DPASyMh10.net
>>1
わいは慣れたけどなぁ、むしろスクーターのが怖いは
利便性には同意
わいは慣れたけどなぁ、むしろスクーターのが怖いは
利便性には同意
3:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:06:31.07 ID:nSNlFv29d.net
HONDAフュージョンの程度の良いものを買いなされ
走るソファーぞ
走るソファーぞ
4:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:06:37.93 ID:6FEno+6Z0.net
スクーターは街乗り最強やからな
5:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:06:54.09 ID:0b4TJkOIa.net
普段乗るぶんには125がベストや
6:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:07:40.35 ID:DPASyMh10.net
あとツーリングみたいなガチ長距離、長時間だとスクーターのほうがケツつらいはわいは。
|
7:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:08:29.76 ID:IW4Mruho0.net
普段乗りは小回りきく125のスクーターが神だと思う
8:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:08:35.44 ID:RzhBqSeHM.net
125スクーターでいいからな
9:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:08:54.57 ID:FvZ22GSyM.net
大学行くのに荷物入れなあかんからビグスクにしたけど買い物しても荷物いっぱい入るし快適すぎやわ
なお街なかでの駐車スペースに問題ありなので125ccが気になる
なお街なかでの駐車スペースに問題ありなので125ccが気になる
15:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:09:54.29 ID:DPASyMh10.net
>>9
125までの駐輪場とかもあるからおすすめやで
125までの駐輪場とかもあるからおすすめやで
10:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:09:04.43 ID:1BBpnIUM0.net
軽自動車にも乗り換えろ。世界変わるで
12:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:09:18.38 ID:DPASyMh10.net
125スクに箱つけたら最強やもんな
202:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 05:04:08.70 ID:Wryq+Pj/0.net
>>12
まえかご、リヤケース、風防、ハンドルガード、ハンドルカバー、グリップヒーターつけたら世界が変わった
まえかご、リヤケース、風防、ハンドルガード、ハンドルカバー、グリップヒーターつけたら世界が変わった
16:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:10:31.61 ID:IW4Mruho0.net
125とか仕事終って家ついた時に、買い物忘れた奴やコンビニ行くのもクソっ楽よな
20:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:11:37.79 ID:DPASyMh10.net
>>16
唯一の欠点は原付と勘違いしてなにがなんでも抜こうとする車ばばぁが危ないぐらいか
唯一の欠点は原付と勘違いしてなにがなんでも抜こうとする車ばばぁが危ないぐらいか
17:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:10:52.64 ID:4NR4uFGa0.net
クソっ楽よな
18:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:11:15.33 ID:ySYmzjt60.net
そこでスーパーカブですよ
19:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:11:25.75 ID:UPmtZYxb0.net
しかも250重いねん
21:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:11:46.02 ID:IW4Mruho0.net
125カブもありか
24:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:12:32.82 ID:0b4TJkOIa.net
カブもええけど荷物があんまり
27:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:13:50.61 ID:IW4Mruho0.net
>>24
前にカゴ箱後ろに置けば楽
まあ125スクーターに勝てないけど
前にカゴ箱後ろに置けば楽
まあ125スクーターに勝てないけど
26:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:13:43.15 ID:clbXBXPcd.net
乗ってる原チャリが壊れそうだから次は125欲しいんやけど、2種解除って簡単に出来るもんなんか?
中免は興味ない
中免は興味ない
35:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:18:31.28 ID:S9oEAITO0.net
>>26
小型AT限定なら教習9時間で済むで
小型AT限定なら教習9時間で済むで
39:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:20:54.19 ID:clbXBXPcd.net
>>35
そんな少ないんか
近所に教習所あるからコロナ第6波で暇になったら行ってみるかなあ
そんな少ないんか
近所に教習所あるからコロナ第6波で暇になったら行ってみるかなあ
43:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:21:53.68 ID:DPASyMh10.net
>>39
125まで乗れれば足としては最強よ、おすすめやで
125まで乗れれば足としては最強よ、おすすめやで
54:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:25:43.34 ID:+YWwpyaD0.net
>>39
今コロナで教習所激混みやぞ
今コロナで教習所激混みやぞ
61:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:27:26.86 ID:DPASyMh10.net
>>54
まじ?みんな「この機に、、」ってことなんかね
まじ?みんな「この機に、、」ってことなんかね
65:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:28:23.28 ID:S9oEAITO0.net
>>61
人数絞ってやってるからワイも2ヶ月待たされたわ
人数絞ってやってるからワイも2ヶ月待たされたわ
34:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:18:17.36 ID:EYpyoM1i0.net
250のスクーターはデカいし150がさいつよやな
62:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:27:27.60 ID:yZ+veFqcM.net
>>34
一応高速乗れるけど結構怖い
60~70kmで街乗りなら楽ではある
一応高速乗れるけど結構怖い
60~70kmで街乗りなら楽ではある
36:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:18:57.67 ID:vnkkHjKm0.net
125最強すぎてな
安い、維持コストも安い、30キロ以上で走れる
安い、維持コストも安い、30キロ以上で走れる
37:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:20:02.52 ID:hCeHNYdu0.net
でも希に125以下通行禁止道路あるで
40:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:21:17.25 ID:FveHwP7vM.net
>>37
たくさんあるやろ
自動車道は全部そうや
たくさんあるやろ
自動車道は全部そうや
67:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 04:28:58.22 ID:Mheoa/X50.net
スクーターの不満はタンクの小ささだけやな
|
|
inazumanews
が
しました