
1: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:41:08.72 ID:yXL2wgzo0.net
これって生活できんよな🤔?
2: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:41:30.66 ID:xigdN9N10.net
贅沢すぎんだろ
4: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:41:59.66 ID:yXL2wgzo0.net
>>2
手取り14万って生活無理やろ
手取り14万って生活無理やろ
3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:41:53.91 ID:SLA5LlXia.net
独り身で贅沢しないなら余裕や
5: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:42:22.83 ID:yXL2wgzo0.net
>>3
行けるか?
家賃と生活費で赤字なりそうじゃね
行けるか?
家賃と生活費で赤字なりそうじゃね
26: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:47:14.80 ID:SLA5LlXia.net
>>5
ぶっちゃけギリギリやとは思う
ぶっちゃけギリギリやとは思う
|
6: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:42:44.50 ID:Vei6GuQS0.net
年金て二ヶ月に一回の支給じゃないの?うちの親はそうやで?
9: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:43:17.00 ID:yXL2wgzo0.net
>>6
マイナンバーの奴でみたら月額で見込み出るで
マイナンバーの奴でみたら月額で見込み出るで
14: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:44:21.93 ID:Vei6GuQS0.net
>>9
地域によって違うんか?うちの母ちゃん二ヶ月で12万くらいだから実質月6万やな
地域によって違うんか?うちの母ちゃん二ヶ月で12万くらいだから実質月6万やな
90: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 23:04:04.34 ID:KROqfF5C0.net
>>14
国民年金と厚生年金の違いやし厚生年金は今まで納めた金額でも大きくかわるで
国民年金と厚生年金の違いやし厚生年金は今まで納めた金額でも大きくかわるで
106: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 23:08:43.84 ID:Vei6GuQS0.net
>>90
うちの母ちゃん82で網走住みで可哀想な生活してるで
うちの母ちゃん82で網走住みで可哀想な生活してるで
7: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:42:49.36 ID:Y4jnCWgja.net
地域と生活の仕方による
10万以上もらえるだけまだいい気がする
10万以上もらえるだけまだいい気がする
13: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:43:47.42 ID:yXL2wgzo0.net
>>7
こんなん田舎に住むしかないやん
こんなん田舎に住むしかないやん
30: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:48:58.43 ID:Y4jnCWgja.net
>>13
ワイの青森のばあちゃんは月8万で畑で野菜育てながら貯金してたで
がんばれ!
ワイの青森のばあちゃんは月8万で畑で野菜育てながら貯金してたで
がんばれ!
10: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:43:29.44 ID:IgxNlTjS0.net
自慢かよしね
17: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:44:39.63 ID:yXL2wgzo0.net
>>10
手取り14万で自慢と思うとかどんだけニートやねん\(^o^)/
手取り14万で自慢と思うとかどんだけニートやねん\(^o^)/
11: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:43:30.30 ID:DXLQqyy30.net
あ、持ち家あればの話です🥺
12: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:43:39.79 ID:tBGhIVQl0.net
障害年金か?
20: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:45:46.89 ID:yXL2wgzo0.net
>>12
厚生+基礎
しかもこれ今の年収を65歳まで維持できて月14万
厚生+基礎
しかもこれ今の年収を65歳まで維持できて月14万
15: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:44:26.44 ID:Joj/AFyJ0.net
家持なら余裕
21: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:46:30.37 ID:yXL2wgzo0.net
>>15
家なんかないわ😂
65歳までに家かわないと積みやん
家なんかないわ😂
65歳までに家かわないと積みやん
18: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:45:25.88 ID:LBI6L/gRa.net
日本の年金は持ち家前提なんやが?
22: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:46:33.67 ID:oUIdcfBC0.net
65歳までに住宅ローン返済してれば余裕やろ
25: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:47:14.66 ID:CG0XbPL50.net
ワイなんてナマポやし未納期間10年はあるからもっと悲惨やぞ
27: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:47:23.93 ID:fVb47Pcl0.net
月14万つったら年収400万ぐらいか?
29: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:48:51.53 ID:G1ZD78Jc0.net
ワイは免除で未払い数年あるけど払う気おきんねんな
独り身で65歳迎えられる気がせーへん
独り身で65歳迎えられる気がせーへん
35: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:50:30.98 ID:yXL2wgzo0.net
>>29
払っても基礎年金分しか加算されんし微々たるもんしか増えんしな
払っても基礎年金分しか加算されんし微々たるもんしか増えんしな
34: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:50:28.27 ID:R/p3z3+60.net
地方でギリギリくらいがちょうどええやろ
若者の負担も考えてくれや
若者の負担も考えてくれや
37: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:51:44.71 ID:nfJUTPrd0.net
年金なんて払わず同時に回した方が貯まるんじゃないかと常々思ってる
41: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:52:29.94 ID:yXL2wgzo0.net
>>37
サラリーマンは年金勝手にぶんどられるしなぁ
サラリーマンは年金勝手にぶんどられるしなぁ
45: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:53:41.38 ID:R/p3z3+60.net
>>37
みんな思ってるけどそうしない人がほとんどやから続いてるんや
みんな思ってるけどそうしない人がほとんどやから続いてるんや
38: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:51:45.17 ID:v7WQfeWEa.net
貯金せんなら今よりいい暮らしできるやろ
43: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:53:04.45 ID:yXL2wgzo0.net
>>38
マジで家賃0にしとかないと詰むやろ🤣
マジで家賃0にしとかないと詰むやろ🤣
19: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 22:45:31.26 ID:KPusD7PH0.net
独り身なら65歳くらいで死ぬから気にすんな
|
|
inazumanews
が
しました