社内ニート
1: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:14:12.32 ID:c1x2Q2DPa.net
今月の初め頃「アカウントに不審なアクセスが確認されました」が頻発して急いでリカバリ

その後「不審なアクセス」はなくなったものの昨日の夜中Amazonから身に覚えがない注文確認メールが届く
内容を見るとニンテンドーのゲームかなんかのギフト券を全く知らないグーグルメールに送ってた

急いでAmazonのカスタマーセンターに問い合わせてキャンセルしてもらう
パスワードも変更

今さっきグーグルアカウントのログイン情報を見ると謎のGalaxyがログイン中

 〇

しかも謎なのがこのメール自体がアマゾンから送られたものではなくてフィッシング詐欺の可能性があるということ
それなのに実際のAmazonでも注文されてる

2: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:14:34.47 ID:UuFfnLngr.net
あらら

3: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:15:14.49 ID:vl3UYpW+r.net
スマホで感染とか何したらそうなるんだよ

7: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:17:34.63 ID:IuR0EnQqr.net
外部アプリ入れまくってるけど感染したことないで

8: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:18:23.23 ID:vdxzc9L70.net
今時かかるやついるんだ
無料のブロック系入れてないの
Cookieとかそのままで掃除しないんだろうな

12: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:21:28.13 ID:c1x2Q2DPa.net
>>8
ウイルスじゃなくてトロイの木馬だ
なんかのソフトインストールしようとしてexe実行したら動かないから変だと思って調べるとどうもウイルスっぽかったそれで実行されたタスク急いで消したけどリカバリするまで潜んでたみたいだ


【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果…
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本
9: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:18:49.97 ID:c1x2Q2DPa.net
パソコンで感染した

11: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:21:03.20 ID:Fs5m7LST0.net
意味わかんないけど草

13: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:23:34.77 ID:c1x2Q2DPa.net
しかもこいつら勝手にグーグルアカウントにも侵入してる
アカウントのパスワードとか勝手に変えて通知のメールゴミ箱に捨ててた

不審なデバイスの場所見たら日本の同じ地域から侵入したってなってたんだけど
これIPアドレスも盗まれてて偽造したんだと思う
だからグーグルアカウントでは不審なアクセスの通知こなかった

17: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:31:34.61 ID:c1x2Q2DPa.net
Amazonからのメールは本物だった
Amazonのメッセージ送信履歴みたらあったから

18: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:32:28.66 ID:c1x2Q2DPa.net
明日は我が身だぞ
今まで簡単なウイルスには感染したことあったけどこんな悪質なのにはかからなかった

19: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:33:26.77 ID:2+D1MZMJ0.net
Fido準拠のセキュリティーキー導入しろ

20: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:33:32.01 ID:4LLqplMa0.net
VPNやセキュリティソフトいれとらんの?

21: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:34:09.14 ID:KcK60J0N0.net
こういうバカがウイルスに引っかかって被害に遭うんだな
それを元手にして更に被害拡大するんだからほんと勘弁して欲しいわ

22: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:34:23.69 ID:c1x2Q2DPa.net
WindowsDefenderは入ってた

23: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:35:07.73 ID:2+D1MZMJ0.net
>>22
クラウド保護は有効?


25: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:36:25.83 ID:c1x2Q2DPa.net
>>23
有効になってなかったんだと思う

28: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:37:15.71 ID:2+D1MZMJ0.net
>>25
Defenderはクラウド保護有効じゃないとポンコツになるよ

31: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:37:57.28 ID:c1x2Q2DPa.net
>>28
リカバリ後はしたけどウイルス入ったときはしてない可能性高い

24: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:35:13.09 ID:EERGgcHx0.net
いまどきexe踏むやつがいるとは

26: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:36:52.75 ID:622aC3NZ0.net


27: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:36:58.58 ID:c1x2Q2DPa.net
あと2段階認証なってないのさっき気づいて急いで入れた

29: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:37:30.22 ID:c1x2Q2DPa.net
ガチでボケてた
なんか最近これだけじゃなくて失敗多すぎるんだよ
事故って死ぬかもしれん

30: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:37:50.72 ID:mdG7sFDq0.net
なんでインターネットに繋ぐPCでわけわからんソフト入れてんの?
ネット繋がなきゃトロイ上等だぞ

32: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:38:14.83 ID:c1x2Q2DPa.net
>>30
油断した

36: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:42:02.35 ID:2+D1MZMJ0.net
BIOS改竄されたらOS再インスコしても無駄やで


38: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:43:58.72 ID:c1x2Q2DPa.net
>>36
まじでか・・・
リカバリしたあと不審なアクセスはぱったりなくなったんだけど昨日のAmazonの不正利用だけ気になるんだよな
あれだけリカバリ後に活動してる

42: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:46:00.41 ID:c1x2Q2DPa.net
だから、もしかしたらだけどリカバリしても消されなかったか外付けハードディスクにも侵入してまたパソコンに感染したんじゃないかと疑ってる

ただ最初のトロイによるものと思われるWindowsからのグーグルアクセスはリカバリしてから1回もない

43: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:46:13.17 ID:6VaVP8MC0.net
結論
Macにせれ

39: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:44:24.69 ID:kfQL7KTTM.net
窓から投げ捨てよう


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666955652