日本の
1: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:28:15.39 ID:WCKPc1X/M.net
キモすぎて話したくもない

2: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:28:32.71 ID:WCKPc1X/M.net
弱者男性を具現化したようなキモさ

3: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:28:56.98 ID:X+2jDAUhd.net
ヘラヘラしながら挨拶してきそう

4: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:30:05.22 ID:WCKPc1X/M.net
>>3
まさにそれや
まじめにはなしてるのに
えーっ!あははは!みたいなノリでいちいちイラつくわ

10: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:31:56.46 ID:X+2jDAUhd.net
>>4
笑っときゃどうにかなると思ってる節あるよな
ミスした時もヘラヘラしちゃうタイプ結局なんで怒られてるかも理解してないし急に辞めてくんやろな

13: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:34:08.34 ID:WCKPc1X/M.net
>>10
それや
なにはなしてもあはっ!とかいちいち笑うし
真剣に仕事しようと言う気がみえん


【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果…
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本
5: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:30:30.97 ID:aN0cfdzqa.net
難しい資格は持ってるけど仕事ができないおっさんとかいるよな

6: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:31:07.78 ID:rSpD8pxrd.net
ワイも無理や
一回40代くらいのオッサンが契約で入ってきたけど使えねーしすぐ辞めたわ
精神年齢がガキのままオッサンになってるから普通の対応が出来んのよ
良い悪いがわかってない

7: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:31:11.87 ID:8derGGd+0.net
すごい実績の持ち主かもよ

9: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:31:28.81 ID:QK8HQqxP0.net
一緒に麻雀でも誘ってやれ

11: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:33:04.03 ID:PBaNPJQO0.net
フルタイムは無理です。とか熱弁しとったな
土日はバイトしてるらしいがそれなら正社員でええやろ

12: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:33:31.55 ID:05IAimnc0.net
職種はなんなんや
開発系なら放置でええやろ
営業系なら放置で良いな
経理なら放置が良い

16: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:35:09.10 ID:WCKPc1X/M.net
>>12
それは特殊やからばれてまいそうで言えんやすまん

14: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:34:39.77 ID:WCKPc1X/M.net
ほんで今ちょっといいですか?とかクッソ忙しいときにいうから
なんや?ときいたらアニメの話始めて殺したろか思ったわ

15: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:34:49.54 ID:pmGiROXJd.net
お前の何十年か後の姿やで

17: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:35:45.02 ID:WCKPc1X/M.net
なんであんな無能って見てわかるようなのを採用するんや


33: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:47:30.00 ID:gyncl9nq0.net
>>17
人事が仕事してるふりしてるんだろ

18: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:36:08.22 ID:SS31qy8Cd.net
人当たりよくしようとしてただヘラヘラしてる奴みたいやな

22: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:37:58.79 ID:WCKPc1X/M.net
>>18
そやろなほんで無駄話大好きぽいわ

21: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:37:26.02 ID:WCKPc1X/M.net
退職してくれるならええな
ワイとこは上司が庇うからもう無理や

23: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:38:18.39 ID:3oQl77ayd.net
若い頃はヘラヘラしてても可愛いやつやなって可愛がって貰えたんやろうがそのままおっさんになってしまった成れの果てなんやろ


24: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:38:37.16 ID:05IAimnc0.net
ドラマとか漫画なら無能な振りしてその正体は親会社の社長とか会長とかよくあるから
取り敢えずリスペクトしておいたほうがええんやないか

25: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:41:10.82 ID:lXILTn5Id.net
いい年して上の立場になれてないおっさん程見苦しい人種はいないよな

27: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:42:30.79 ID:WCKPc1X/M.net
>>25
ほんこれ

28: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:42:48.65 ID:zVRGTCwTM.net
>>25
しかもそういうやつってムダにプライド高くて年齢を気にしてるのか知らんけど歳下にはなんか上から目線なんだよな

26: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:42:27.01 ID:bumXIEEid.net
その年で契約ってことは職場コロコロ変わってるんやと思う
そんな人やと処世術としてそうなる気がする
イカつい頑固親父みたいな奴よりはまだ新しい環境に馴染みやすくはあるからね


29: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:43:07.71 ID:WCKPc1X/M.net
まあわかるんやけどな
扱いにくいわな

30: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:46:25.77 ID:mXp2T15k0.net
弱男パラダイスのワイのところ来ればよかったのに

35: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 14:47:47.08 ID:ftq8WCX70.net
そのおじさんを入れないと業務が回らないって事は現有戦力に問題ありだな 人の事より自分の能力を上げてくれって上司は思ってるかもよ

47: 風吹けば名無し 2022/11/04(金) 15:07:37.95 ID:28Ewma9Nr.net
うちにも居るけど相続で一軒家に独り暮らしお金もそこそこ入ってるから真面目に働く必要はないから世間体で仕事してるらしい


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667539695