考える
1: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:46:57.77 ID:ANKkabx/0.net
裏技だったんやろなぁ

2: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:47:23.90 ID:Rmc3pGgr0.net
ワイはもっと前に気づいていたもん

3: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:47:42.90 ID:F9RG77pfM.net
むしろ18世紀までに気付けたのが凄い

4: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:48:36.20 ID:aNcLj+Em0.net
ローマ人がおもちゃみたいのは作ってるんだよな

5: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:48:36.42 ID:jVb2mRhU0.net
どうせまた古代ローマやら古代ギリシャでは発見されてたけど中世末まで見向きもされなったパターンだろ

6: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:49:56.56 ID:HXrSXZiA0.net
人類はその手の技術を最後は戦争などに悪用する為に誰かが古代に隠蔽した説


【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果…
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本
7: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:50:28.16 ID:/557FCI8a.net
蒸気圧によるピストン運動を回転運動に変換するメカニズムが画期的だったんやろか
風車や水車みたいに回転運動を動力として用いる発想自体は古くからあったんやし

9: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:50:59.40 ID:Xc2wRbQo0.net
21世紀になっても蒸気で発電してます
これのがやばいやろ

10: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:51:25.49 ID:ey75Rw97r.net
言うてまともな燃料がいっぱい無いと実用性はあんまり無いんちゃうの?

29: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:11:23.22 ID:MSMwIhy50.net
>>10
これ

33: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:16:26.85 ID:9ZbBbqo30.net
>>10
何ならピストンの最初の仕事が石炭採掘時の水汲み上げでしかも汲み上げに石炭の半分とか使っとったしな

11: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:51:40.32 ID:+L1bw8/90.net
金属の精密加工技術が実ってこそちゃうか

13: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:53:06.12 ID:JZn/ReH40.net
???「すまんそれ人でいいよね」

14: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:53:47.51 ID:+L1bw8/90.net
もっとすごいのがアンモニア肥料使った農業革命やろな
これの利用と同時に人口上昇カーブがどえらいことになっとる

15: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:54:12.08 ID:byWlDkEP0.net
圧漏れ起こすような装置ならエネルギー効率かえって悪いから使われてこなかったんやろ
蒸気の力自体は知ってても活用できるだけの金属加工が出来なかったんや

16: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:54:25.53 ID:fazkp3OH0.net
こういうの閃いて実現性なくて笑われた速すぎた天才とかおったんやろな


17: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:55:18.82 ID:hc/sS1PQ0.net
平安時代から現代に至るまで
傘が進化しない事実について

18: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 03:57:57.48 ID:fazkp3OH0.net
傘って形以外はめっちゃ進化してないか?

22: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:02:59.68 ID:cEzwzFMw0.net
蒸気とかいう現代でも使われる最強の動力

25: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:07:28.36 ID:t9rfmw050.net
敵「牛の方が良くね?」

26: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:09:16.69 ID:9PgGiAlI0.net
紀元前にはあったぞ


28: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:11:10.46 ID:D0qFRnUap.net
燃料いらない水車の方がコスパよかったからな

31: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:12:24.19 ID:zPJN6ZCS0.net
高圧にしなくちゃいけない以上それなりの工作精度必要やから考えたやつはおっても無理なんちゃうか

34: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 04:22:27.35 ID:D0qFRnUap.net
蒸気機関よりも飛び杼とか誰でも思いつきそうな発明なのに18世紀まで出てこなかったのが謎


引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676400417/