ルームミラー
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:28:09.523 ID:NdEUwXOH0.net
何でもどうぞ

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:30:34.863 ID:/GShwqfvd.net
重そう
運んでる>>1さん素敵♡

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:28:38.527 ID:4JjyDw2q0.net
ガス切れすんな

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:28:51.082 ID:93UjnVFZd.net
ボンベの近くに蜂の巣あるとどう思う?

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:31:27.857 ID:NdEUwXOH0.net
>>4
普通に蜂の巣スプレーを営業車の中に積んでいるから、それでシューやね

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:29:05.248 ID:aJI3lJyk0.net
室内に置くプロパンガスできる?


16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:32:29.687 ID:NdEUwXOH0.net
>>5
外に置くタイプとは違って、小型の容器はあるけど、室内はNGだよー

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:29:40.850 ID:PnckWZd00.net
都市ガス屋のことどう思ってる?

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:33:31.534 ID:NdEUwXOH0.net
>>8
都市ガスは正しい、プロパンは悪どいってイメージ

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:30:24.009 ID:i6p9SQkw0.net
なんで高いの?

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:35:11.089 ID:NdEUwXOH0.net
>>9
そりゃ、自由料金ですもの
プロパンガス会社が「んー、今年利益少ないし、ガス代上げよっかなー」ってそんな軽い気持ちで上げ下げしてるしねー(実際下げることはほぼない)

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:36:30.441 ID:i6p9SQkw0.net
>>21
都市ガスとは違うのか、なるほど

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:37:29.604 ID:PnckWZd00.net
>>9
都市ガスは基本的にガス管がないとこしか供給できない
そのガス管網から外れたところはプロパンに頼るしかできない
⇒プロパンが高くとも売れてしまう

こういう理解でいた

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:45:37.996 ID:NdEUwXOH0.net
>>25
確かに都市ガスはガス管がないと利用できないですよねー
でも、じゃあプロパン!ってせずに、コンロはIHであったり、給湯器は灯油やエコキュートって選択肢はあるわけで、その業界にいた人間としては、個人的にプロパンが1番悪手に思います
 

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:37:06.633 ID:0UWzZJKsr.net
大家なんだけどプロパン屋にアホほど営業かけられたから書面で見積り出させたけどホントに悪どい業界だな


32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:41:42.441 ID:NdEUwXOH0.net
>>23
アパートとかの大家さんですか?
最初は大家さんにめっちゃメリットあるけど、その分、入居者のガス代金はバカ高いですからねー
結果、入居率が悪くなるってこともあるので、メリット少ないかも…

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:38:09.112 ID:rYqk5lY0d.net
重そう

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:38:30.474 ID:Ma4BXxZ00.net
暇そう

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:40:23.992 ID:GH1OkJgC0.net
腰悪くしそう


30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:41:02.857 ID:DRJs5DqR0.net
ガス屋は袋ナット閉めすぎるイメージだけどトルクレンチ使ってた?

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:47:29.243 ID:NdEUwXOH0.net
>>30
使わないですよー
多分、ほとんどのガス屋さんがトルクレンチ持ってないと思います笑

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:44:14.463 ID:I/Py+pbd0.net
不動産屋とズブズブ

40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:51:53.166 ID:4JjyDw2q0.net
賃貸だろうが
言うほどガス会社で値段かわらないよ

ガス会社で賃貸の旨味は
供給施設一つなのに各家庭から
基本使用が取れるのがでかすぎる

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:52:30.305 ID:JKdXX2260.net
隣県から来たプロパン屋に客を取られた地元を牛耳ってたプロパン屋が中傷チラシ出してた
言い値だから地元で1強だったらそうとうむしられてるだとか最初だけ安くしてしばらくしたら一気に値上げするだとか
料金に関する話にはどっちも耳傾けられる内容だからどうしようか困ってる


43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/16(月) 23:55:02.417 ID:NdEUwXOH0.net
みなさん、これから新生活でアパートへの移住、賃貸物件への入居があると思いますけど、本当に気をつけてください
家賃が安いからといって、プロパンの物件に入るとガス代だけで月1万以上は当たり前、下手したら2万3万とか使う月とかもあります
それなら少し家賃が高くても、オール電化もしくは都市ガスの物件に入った方が、トータルで安かったりするので、物件選びは慎重に!


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1673879289