勝利
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 16:54:14.576 ID:5+t97zXJd.net
これやばくないか?
ボーナスあるとは言え派遣でさえ手取り20万円はあるのにしかも10年って

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 16:55:29.762 ID:GycsFXwU0.net
ボーナスが大きかったり社会保障が派遣とはダンチなんだろ
そこで「正社員やるだけ損だな」と短絡的に考えてちゃお前はいつまでも派遣だぞ

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 16:56:43.089 ID:5+t97zXJd.net
ボーナスは2ヶ月分しか出てない

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 16:57:35.202 ID:VREN4Yrdr.net
どうせ死ぬからどっちでもいいぞ

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 16:58:19.923 ID:5+t97zXJd.net
>>4
それな
未だに正社員にこだわってる奴はアホ

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:00:19.987 ID:GycsFXwU0.net
そもそもその手取り15ってのもホントかどうかわからんぞ
例えば同年代の正社員が手取り40近く稼いでるって知ったら派遣やる気失せるだろ
会社としては雇用の調整弁である派遣にはいてほしいんだからやる気失せるような自慢はしない

お前見ればわかるように派遣だけど正社員より稼いでる!ってのはすごいモチベになるからな
普通に考えて派遣と正社員の給料がそんなバランスなわけないだろ…


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:02:34.448 ID:5+t97zXJd.net
>>6
その人と仲いいから明細見せてもらったんだが

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:09:59.245 ID:GycsFXwU0.net
>>7
マジかよwww
でもそれでわかった
他人、ましてや派遣という外部の人間に自分の給与明細を見せちゃうような頭おかしい奴は普通に社会性も仕事能力も低いだけだ。
そいつは特例だよ…

考えてもみろ
派遣社員を雇うとお前だけでなく派遣会社にも金を払わなきゃいけないんだぞ?
派遣に対して正社員より多い給与を払ってその上派遣会社にも支払うなんて
そんなコスパ悪い人間使うと思うか?

そこまで払う価値ある人間なら会社側から必死に正社員昇格を頼み込んでくるし、万が一にも抜けられたら困るからもっと給与増やしてきたりするよ
手取り20で縛れるわけねーし

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:11:45.422 ID:5+t97zXJd.net
>>13
人手が足りないから数入れる会社は多いよ
ただ応募されたりすぐ辞めないような内容じゃないと意味がないから派遣社員は割と高待遇のとこが多いよ

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:12:17.448 ID:tUWltQHn0.net
>>13
正社員より派遣の方が人件費かかるなら派遣雇わずに正社員増やすよなw

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:13:04.883 ID:5+t97zXJd.net
>>17
そもそも社員にしたら都合ですぐクビ切れないから高く付いても派遣を入れるんだよ

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:05:50.071 ID:Y+nTcJBc0.net
派遣を使うような所は
社員の給料も低い

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:06:58.958 ID:wHXLxOLm0.net
>>9
でも派遣の年収の倍以上の委託金出してるから
派遣を優秀と勘違いするwww

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:08:32.442 ID:5+t97zXJd.net
そもそも派遣社員に支払われてるのって中抜きされた額だから実際はもっと払ってるよな

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:09:01.779 ID:UeMUad7bx.net
何年か派遣でやってたが金払いは良かったな
毎年単価上げてくれたし
半分辞めて後悔してる所はある

14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:10:59.377 ID:UeMUad7bx.net
派遣元や担当次第ってのはあると思うよ
派遣同士の賃金トラブルとかあるし


15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:11:33.993 ID:KpBpCUzur.net
本人がいいならいいんじゃねえの
近所のマナルドのアルバイトより安いってことは本人の希望なんだろ

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:15:17.056 ID:X/5L4UUV0.net
あーあ
お金があればなー
お金があれば低賃金のキツイ仕事なんて長時間やらなくていいのに

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 17:05:04.216 ID:X/5L4UUV0.net
俺も営業の仕事の正社員した事あるけど
そこの会社総支給額で17万8000千円だったぞ
そこから社会保険料引かれるから手取りは15くらい
しかもボーナス無し


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1673682854