
1::23/01/27(金) 23:22:24 d029
めちゃくちゃDXが進んでてビビるんやが
2::23/01/27(金) 23:22:38 qaMv
DXってなんや
4::23/01/27(金) 23:23:42 d029
>>2
デジタルトランスフォーメーションや
デジタルトランスフォーメーションや
3::23/01/27(金) 23:23:11 ZJ5q
勝手に冷蔵庫が開くとか?
6::23/01/27(金) 23:24:14 VNU6
スマブラか
7::23/01/27(金) 23:24:41 bsAm
私服チェックとかあるの?
|
|
8::23/01/27(金) 23:25:30 d029
全社員が在宅勤務前提ですべての書類が電子化されてるし、おじいちゃんたちがteamsをはじめとしたPCソフトを普通に使いこなしてる
11::23/01/27(金) 23:29:00 d029
システム系の会社じゃないのにこれよ
ホンマに優秀な人はおじいちゃんになっても時代の流れに対応してくるんやな
ホンマに優秀な人はおじいちゃんになっても時代の流れに対応してくるんやな
12::23/01/27(金) 23:29:52 G3Hq
その年齢だとITバブルの頃20代30代の人が多いだろうし
当時イケイケだった人が幹部とか社長やってたりするんちゃうかな
当時イケイケだった人が幹部とか社長やってたりするんちゃうかな
13::23/01/27(金) 23:31:09 d029
>>12
IT系を仕事としていたのはシステム管理部の数人だけや
書類仕事がメインの業種でこれやからビビってる
IT系を仕事としていたのはシステム管理部の数人だけや
書類仕事がメインの業種でこれやからビビってる
14::23/01/27(金) 23:34:04 G3Hq
>>13
まあ優秀な社内ITとそいつの言う通りに投資した物分かりのええ経営陣がおったんやろなあ
まあ優秀な社内ITとそいつの言う通りに投資した物分かりのええ経営陣がおったんやろなあ
16::23/01/27(金) 23:34:52 d029
>>14
それは間違いない
それは間違いない
15::23/01/27(金) 23:34:26 x2xD
時代の流れに対応して生きてきた人種だしな
18::23/01/27(金) 23:36:28 d029
>>15
老害とバカにする風潮を真に受けてる人がいないことを祈るばかりや
老害とバカにする風潮を真に受けてる人がいないことを祈るばかりや
17::23/01/27(金) 23:35:51 swUH
デジタルトランスフォーメーションとは…?
19::23/01/27(金) 23:37:01 d029
>>17
IT化が進められとると思ってくれてええで
IT化が進められとると思ってくれてええで
|
|
inazumanews
が
しました