小中高の12年間コツコツと真面目に勉強を頑張ってきました。
塾代や大学の学費・下宿費は合計すると1000~2000万円は普通に超えてきます。
大学に進学したので社会に出るのが遅れました。
これだけの代償を払って得られるリターンが「大きな会社に雇ってもらえる(かもしれない)権」だからなあ
マジでなんなんだよこのホラー………………
塾代や大学の学費・下宿費は合計すると1000~2000万円は普通に超えてきます。
大学に進学したので社会に出るのが遅れました。
これだけの代償を払って得られるリターンが「大きな会社に雇ってもらえる(かもしれない)権」だからなあ
マジでなんなんだよこのホラー………………
2: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 11:58:30.11 ID:v3zhZrvN0.net
中小でしか働いた事ない人にはそう思えるんちゃうか
3: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 11:59:04.34 ID:PrZk7rNW0.net
小中高大のクッッッッッソ貴重な16年間を意味のない勉強に費やしてその見返りが「『雇われ』としてはちょっと高めの賃金を貰える権利」とかマジで狂気過ぎてゾッとする
4: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 11:59:07.55 ID:rhl1D3Pi0.net
東大とかはとくに官僚にならないなら起業しないとなんの意味もない学歴になるんよなぁ
5: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:00:03.09 ID:PrZk7rNW0.net
結局はただの雇われだからなぁ
給与は雀の涙だし、保険料もバカ高いし、節税も出来ないし、絶望的に窮屈で不自由だし、めちゃくちゃ危ない橋を渡ることになる
しかも、一流企業に就職して出世街道歩めるのなんて『東大、京大、一橋、慶應、早稲田』ぐらいなもんだからなー
この五大学でもかなり効率悪いのに他の大学ならいよいよ無価値すぎてヤバいんよ
給与は雀の涙だし、保険料もバカ高いし、節税も出来ないし、絶望的に窮屈で不自由だし、めちゃくちゃ危ない橋を渡ることになる
しかも、一流企業に就職して出世街道歩めるのなんて『東大、京大、一橋、慶應、早稲田』ぐらいなもんだからなー
この五大学でもかなり効率悪いのに他の大学ならいよいよ無価値すぎてヤバいんよ
42: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:10:57.29 ID:bbezMno10.net
>>5
出世に20年以上かかるしなあ
出世に20年以上かかるしなあ
|
8: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:01:22.17 ID:PrZk7rNW0.net
おまえらの理想「学生時代に勉強サボった低学歴が社畜として社会を支える」現実「高学歴でもレール乗ったままだと低学歴よりちょっと多い賃金で社畜」
9: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:01:32.00 ID:+QMkScW70.net
最近の大学生ってすぐ「起業!起業!」って言うけどスゲーよな
ワイは自分が無能だと理解してるから法律の保護が手厚いサラリーマンが1番やと思ってるわ
ワイは自分が無能だと理解してるから法律の保護が手厚いサラリーマンが1番やと思ってるわ
11: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:02:31.56 ID:CQLizMCe0.net
中卒成り上がりの社長のいる企業で働いとる大卒が一番惨め
12: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:03:15.03 ID:rhl1D3Pi0.net
>>11
たまにそういう企業に早稲田とかいる
たまにそういう企業に早稲田とかいる
13: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:03:17.96 ID:Osjux8pG0.net
会社員だろうが経営者だろうが働いてる時点で負けなんだよなぁ
14: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:03:22.88 ID:tma1o7Qg0.net
経営者(ニート)
15: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:03:34.75 ID:PrZk7rNW0.net
16年間もの年月を捧げて得られるリターンが「世間の平均年収よりもちょっと高めの年収を得られるかもしれない権」だからな
流石に面白すぎるやろ
流石に面白すぎるやろ
21: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:05:20.81 ID:eTGRxWyba.net
いやモラトリアム伸ばしたいから。都心の大学行って楽しかったし。大学が楽しいというより東京が楽しかっただけだけど。合法で遊べるのはでかいと思う
30: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 12:07:37.14 ID:77KdnZKm0.net
自営は自営でそれなりにリスクがあるからな
|
|
でも、起業するにしても人脈が大事なんよなぁ。
そうすると学閥が強い東京の有名かつ一流大学に行くと強い。
東大、早慶は起業するにも有利よ。
inazumanews
が
しました