コンロ


1::23/01/29(日) 17:00:54 RbVa
くっそキレられた
だって日本酒嫌いなんや…
「絶対これなら好きになる」とか言って押し付けられても困るんや

ちな、料理はとても美味しくなりました
2::23/01/29(日) 17:01:52 P2Ha
押し付け嫌いだわ
4::23/01/29(日) 17:02:59 RbVa
>>2
せやろ?
確かにホルモンとホヤは無理やり食わされて意外と美味くて好きになったけど
3::23/01/29(日) 17:02:47 6xQ5
まあワイがあげた側やったらムカつくわそりゃ
5::23/01/29(日) 17:03:16 RbVa
>>3
くれなんて一言も頼んどらんで
6::23/01/29(日) 17:03:36 kPOx
大吟醸とか?
料理酒として使いにくいやろ

7::23/01/29(日) 17:04:09 RbVa
>>6
本醸造?とかいうやつ
日本酒嫌いな人はとにかくシンプルなやつを飲むとええらしい
8::23/01/29(日) 17:04:37 kPOx
>>7
それなら料理酒としてつかって問題ない
10::23/01/29(日) 17:05:08 RbVa
>>8
勿体ないんやってさ
確かに料理酒は安いもんな
22::23/01/29(日) 17:11:37 AOZN
>>10
本醸造って基本料理酒のレベルやで
25::23/01/29(日) 17:13:35 RbVa
>>22
それでも料理酒よりは高いからなぁ
21::23/01/29(日) 17:10:29 AOZN
>>7
人に上げる酒が本醸造は草
24::23/01/29(日) 17:13:18 RbVa
>>21
なんか、日本酒が苦手な人は大吟醸の日本酒らしい甘みが苦手な人が多いから、アルコールが添加されてない本醸造ぐらいでシンプルなので十分だとかなんとか言ってた
26::23/01/29(日) 17:14:27 TxAG
>>24
まあ言い分は分かる
29::23/01/29(日) 17:17:47 RbVa
>>26
そうなんか
ちな、ワイには差がわからん模様
28::23/01/29(日) 17:16:21 AOZN
>>26
いうほど言い分わかる?
日本酒普段飲まん人には吟醸のほうが飲みやすいと思うけどなあ

33::23/01/29(日) 17:20:04 TxAG
>>28
よう考えたら分からん
吟醸系のいわゆるフルーティな香りの方が敷居は低いかもしれんな
34::23/01/29(日) 17:21:55 RbVa
>>33
ワイは焼酎とかスピリッツ系とか白酒とか蒸留酒が好きなんや
酒は弱いけど
35::23/01/29(日) 17:32:02 KqjB
>>34
ビール・ワインはどうや?
36::23/01/29(日) 17:36:09 RbVa
>>35
あまり得意やないなぁ
ビールは克服したけど好きではない
ワインは高確率で気持ち悪くなる
27::23/01/29(日) 17:14:37 AOZN
>>24
大吟醸は日本酒らしくないんだよなあ
トッモなんか勘違いしてそう

31::23/01/29(日) 17:18:06 RbVa
>>27
そうなのか、どうせどこかで吹き込まれてきたんだろう
9::23/01/29(日) 17:04:54 R7aC
イヤイヤ飲むより有効に活用できるほうが絶対ええやん
11::23/01/29(日) 17:05:22 RbVa
>>9
ワイとしてはそうやね!