カルアミルク


1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:20:10.611 ID:2jwYIVm1r.net
馬鹿だよな

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:20:35.145 ID:TBrQQAp30.net
良いんやで

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:21:46.072 ID:2jwYIVm1r.net
>>2
ありがとう

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:22:31.380 ID:MvTP0gPg0.net
>>4
嫁いるならえらいよ

7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:24:28.360 ID:2jwYIVm1r.net
>>5
最悪次の旦那まで生きていけるだけの用意はしてあげたいが
生活苦しいから共済にでもしようかと考えてるわ

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:34:21.040 ID:EzfMoiY20.net
>>7
考え方が男前で素敵


22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:35:35.970 ID:2jwYIVm1r.net
>>21
常に意地は張っていたいのよ

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:20:49.670 ID:MvTP0gPg0.net
結婚してる?

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:21:46.072 ID:2jwYIVm1r.net
>>3
妻いるが小梨

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:25:29.813 ID:gGkVJRL40.net
ようやっとる

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:25:42.628 ID:dr2cPppQa.net
30万だけど8万払ってる俺よりマシ
15万換算で4万

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:27:58.317 ID:hv799sG7a.net
>>9
独身?

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:32:42.576 ID:v1QN0AyVa.net
>>10
独身
俺が死んだら親に行くように

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:37:57.255 ID:hv799sG7a.net
>>18
奥さんはやくもらいなよ

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:38:58.078 ID:v1QN0AyVa.net
>>24
もうジジイだから無理

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:28:51.395 ID:2jwYIVm1r.net
>>9
それもすごいな
でも使える枠があるからマシかも


19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:33:04.279 ID:v1QN0AyVa.net
>>11
独り身だから苦では無いけどな

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:29:47.996 ID:uVSW991K0.net
さすがに生活苦しいだろ
とりあえず差し当たっての現金貯蓄増やすなら県民共済で入院保障だけつけとくのも選択肢

14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:30:21.238 ID:zT6yAVFy0.net
県民共済とアフラックで月6000円くらいだな

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:31:10.499 ID:cIlGJ5C1M.net
月3万貯金して病院代に回しゃいいと思うけどねどうせ使う事無いだろうし
死亡保険は安いヤツでも数千万貰えるから死亡保険だけ入ってりゃいいと思うけどね

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:31:11.123 ID:ZX5gagjm0.net
たっか


17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:32:02.214 ID:r++dVqsq0.net
3万とかいいカモだなwwww

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:33:29.359 ID:2jwYIVm1r.net
>>17
ただし死亡保険金は500万
ほぼほぼ貯蓄型だったりする

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:37:22.564 ID:v1QN0AyVa.net
貯蓄目的なら積み立てNISAのがいい気がする
俺が若かったら絶対やってる

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:39:14.508 ID:2jwYIVm1r.net
>>23
もう15年くらい払ってるから
返戻金があがって来てて辞めにくいのよね

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:41:05.018 ID:v1QN0AyVa.net
>>26
なるほど


28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:49:33.001 ID:iwAWt5SvM.net
貯蓄型の生命保険とかただの養分じゃねぇか、派遣やってるだけはあるなwwww

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/17(月) 13:50:30.981 ID:2jwYIVm1r.net
>>28
昔は利率良かったんだよ


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665980410