札


1::22/10/14(金) 22:08:09 btwq
ワイ「32年ぶりの円安水準だが、32年前の日本がどれほど経済力あったと思ってんだい??」

バカ「あ…うぅそれは…日本が買われて…えっと…」

ワイ「日本の独り勝ちなんだよこれから」
2::22/10/14(金) 22:08:34 oyut
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
3::22/10/14(金) 22:08:38 yb5J
実際どうなの?手放しで喜んでいいの?
4::22/10/14(金) 22:08:53 btwq
>>3
円安を生かせば良いだけ
5::22/10/14(金) 22:08:55 cRx2
手放しで喜ぶ以外にできることあんの?
9::22/10/14(金) 22:10:15 btwq
嘆きすぎなんだよドイツもこいつも

11::22/10/14(金) 22:10:39 jQrX
人民元もかなりヤバいらしいな
13::22/10/14(金) 22:11:45 GTk5
ドル高が極端すぎるんや
14::22/10/14(金) 22:12:10 95Uz
アカン死ぬぅ↑
15::22/10/14(金) 22:12:21 2hU6
個人輸出でホクホクやで
国際転売ヤーになるんや
16::22/10/14(金) 22:12:49 2WwV
騒いでる奴らは別に影響なさそう
17::22/10/14(金) 22:14:40 Tsoz
そっからプラザ合意でバブルになったんだよな
18::22/10/14(金) 22:14:57 uonm
問題は40年前の日本製品と比べて魅力があるかどうかよ
21::22/10/14(金) 22:16:15 0I1b
国内工場もめっちゃ少なくなったんで、>>18で終わるという
20::22/10/14(金) 22:16:10 Tsoz
>>18
内需が盛り上がったりTSMCだgoogleだが拠点作ったりするのも大きい
23::22/10/14(金) 22:19:33 bjcQ
外国産にボコられてて死んでた国内企業が復活する可能性ある
アイホン?知らん

24::22/10/14(金) 22:24:02 2hU6
日本の中小企業も国内企業に卸すんやめて全部海外に売ったらええねん
部品とかよう売れるやろ
27::22/10/14(金) 22:27:02 2hU6
今は国内向け流通をゼロにして海外に売るんが儲かるやろ
28::22/10/14(金) 22:29:12 Tsoz
>>27
いや日本人の買うもんがなくなるのも…
22::22/10/14(金) 22:18:20 P6Tc
国内工場で単純労働の時代
とりあえず仕事はある
やりたいかどうかは別として