女「ここ、トラック禁止ですよ!」
ワイ「え?泥や土がついてるトラックや農機具は禁止なんやろ?これ、乗用で使っとるから汚れてないんやが?」
女「だから、トラックは(ry」
ワイ「いや、土や泥で汚れとるのはやめてってことやろ?汚れてへんやんこの軽トラ、何言ってんのあんた」
女「そいうい解釈をされてですかぁ・・・」
ってな感じで日本語通じない系のおばはんで焦った
で、文句言われたから反論したらこの結果
|
|
排水詰まるかもしれん、酷い泥汚れとか、コンクリ痛めるような大型車やうるさい改造車やないならどんな車でもOKやろ?
女「そこまで書かないと分からないですか?」
ワイ「いや、質問に答えーや、この文言やと土汚れや泥汚れのあるものは禁止ってことやろ?ワイの軽トラ、どこに土や泥ついてるん?見てみ?」
女「いや、この看板は看板屋さんと相談して作ったんで・・・」
こんな感じで会話も噛み合わんわけよ
看板屋さんとか本質から逃げてるの女って感じして嫌いやわ
ほんまそれ
で、ワイが「ここのオーナー誰や?あんたか?」って聞いたら「はい、私です」言うたから、
「こういう掲示物ってオーナーの責任で掲示しとるんちゃうんか?看板屋はあんたから頼まれたから作っただけやろ?なに言うてんねん、さっきから、看板屋関係ないやろ」
って言ったんやけど、「はぁ・・・今まではこういうこと言われたことないので・・・今まではすぐどいてくれたんですけどねぇ」とか抜かすわけよ
「ありましたよ、でもあなたみたいに屁理屈言いませんでしたよ」言うたんよ
で、「いやいや、似たようなトラブルあったんやったらさ、看板直しーや!何やってんの?怠慢やろ?直す予算ないなら追加で掲示するとかさぁ!」
言うてやったら
「ですから、これは看板屋さんと協議して、掲示したんです!そこまで書かないとダメなんですか?」
ってまた振り出しに戻ったわ
>>19
60代のババアやで
汚れている軽トラと汚れていない軽トラを見分けるのは、施設側としたら手間だしね
つまり同類やしどっちも悪い
女「はぁ、でも、トラック禁止って入り口にも張ってますよね?」
とか違う方面で攻めて来たんで
ワイ「確かにあるけど、あれ、作業用トラックって書いてるで?トラックと作業用トラックってえらいちゃうがな?これ、ワイの乗用車、作業用ちゃうねん」
女「・・・」
ワイ「あのな、似たようなトラブルが過去あったのに、横着して看板直さんと営業しといて、ちゃんと金払って、ルール通りに洗車しとる客にイチャモン付けて何がしたいねん?あの看板の通りにワイは利用しとるだけや」
言うたら
女「じゃぁ、どう書けばいいんですか!?」ってキレて来たわけ
別のコイン洗車場へ確認の電話したら、「泥汚れや酷い汚れがないのなら軽トラでも利用して貰って構いませんよ」言うてたわ
じゃあ最初からそこ行けや…
今日行ったところは、停止時間が長い場所やったんよ
たまにはじっくり洗ってやりたいやん?
まぁ、次から電話で確認入れたところ行くけどな
|
|
|
|