ロブ


1: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:14:04.55 ID:Zu7R157Q0.net
そもそもできるの?、

3: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:15:15.50 ID:L3NnbK0Ad.net
原発狙われたら守れず原子力災害になるって……コト!?

39: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:28:50.88 ID:yCbNnqC60.net
>>3
それ以前の問題や

44: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:34:51.08 ID:VCxOAeNc0.net
>>3
落とすのなら核持ってるから首都か基地じゃね

83: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:51:13.85 ID:FHF1KUDu0.net
>>3
1回の電磁パルスで予備電力もイカれて為す術なく炉心が海に流れだすぐらいだから大丈夫

5: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:15:56.03 ID:lfxRBegur.net
誰かやってくれるやろの精神


17: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:24:43.81 ID:bNHKNXJTM.net
いきなり飛んできたらさすがに迎撃できんやろ

29: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:27:20.21 ID:r5VPkI3M0.net
>>17
衛星で監視して撃つ前に準備を整えるしかないね
先制攻撃するかシェルターに籠もるか
飛んてきた→撃ち落とせは不可能だからな

32: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:27:37.57 ID:mcAW1TliM.net
ミサイルを見届ける国日本

42: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:33:27.03 ID:hpE8HGtna.net
北朝鮮からミサイル来るたびに迎撃すれば対ミサイルの訓練にもなるしええと思うんやが

55: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:39:32.20 ID:r5VPkI3M0.net
>>42
アウトになるボールに触るプレイヤーはアホやで

57: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:39:56.20 ID:ZfAQd3a+0.net
>>42
できないんじゃないの?

45: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:34:57.61 ID:dLirVvfV0.net
迎撃したら破片が落ちて来て危ないんやないか
通過するのが分かるなら放置がええやろ

51: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:38:37.03 ID:qkO17ZRC0.net
防衛費たりないんやろな
増税や

61: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:41:03.20 ID:TE3mCIwH0.net
ちゃんと事前に宣言してからやってもらわんと

93: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 08:55:56.46 ID:ZnW/asYm0.net
単にコース的に99%海に落ちるの分かってたから変に迎撃して民間人に破片当たったとかなるよりは海に落ちた方がええわって判断したんちゃうの


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664838844