11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:13:25.745 ID:mhzerpz2d.net
じゃぶじゃぶ浸してからよく切って食べる
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:13:29.973 ID:SDN5zCLF0.net
にわか笑う
蕎麦が一種類しかないと思ってそう
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:13:45.374 ID:yvIR7DDN0.net
大量の薬味いれて一味で真っ赤の蕎麦をすすってから天丼で蓋してるけど食べ方間違ってる?誰の感想ですか
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:14:32.404 ID:mhzerpz2d.net
>>13
天丼で蓋のくだりがわからん
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:15:15.319 ID:ezgl5d2I0.net
>>15
天丼食って胃に蓋してるって意味だと思うわ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:14:19.598 ID:Fn4iRusr0.net
噛まずに飲み込むんだぞ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:14:51.293 ID:Q/HGVvPYM.net
めっちゃ分かる
100%付けるだけならまだマシで、味しっかりつけたいからって予め沈めてから食べるやつもいて不快
言わないけどね…
その後一緒に蕎麦やうどん食べには行かない
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:15:21.788 ID:hh5qidRx0.net
そりゃ、大きな音でズルズルとすする
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:15:50.303 ID:fInE6sWo0.net
ざる蕎麦みたいにほぼ醤油のつけ汁なら少ししかつけないけど
ざるうどんやそうめんのつけ汁みたいに出汁の効いた少しの醤油しか入ってないのだとたっぷりつけて食うのが美味い
しかもざる蕎麦の醤油を飲み干す体に悪そうな文化の地方がある
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:17:00.112 ID:4+iV8JUId.net
れんげに小さい蕎麦を作って食べるのが正解です
音を立てて食べるのはクチャラーと同じ、飛沫が飛ぶからやめろや
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:25:04.971 ID:E96NbZfUa.net
つゆのタイプによるの知らんかー
ってか所謂この食べ方って大昔の食通気取ってた文豪の俺流の食い方ってだけで誰も正しいなんて言ってないんよ
そもそもファストフードだったわけだし
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:25:23.149 ID:crMydh5M0.net
正解がうまいとは限らない
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:32:53.766 ID:dRr5uvha0.net
東京で言えば
籔系のツケ汁ならチョん漬け
更科とか砂場なら1/3くらいつけるかな
地方の蕎麦屋ならそれぞれ流儀があるし越前や出雲みたいにぶっ掛けるヤリかたもウマい
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:34:20.502 ID:WKY6YMwG0.net
意識高い系蕎麦屋「まずはなにもつけずに食べてみてください」
蕎麦農家「味しねえだろ」
農家の方が正しいと思った
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 11:15:29.923 ID:YisWGgdd0.net
うまい蕎麦食いてぇなぁ
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665022297
inazumanews
が
しました