ノート


1: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:25:21.01 ID:O62Q73t5d.net
税務署職員と警察官といわれてるよな

共通点は専門の学校と寮生活があること

3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:26:34.81 ID:Xzf6wiFMM.net
自衛隊

4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:00.69 ID:O62Q73t5d.net
あ、自衛隊忘れてたわ

6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:49.48 ID:wxd7F8X+a.net
刑務官

7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:27:59.68 ID:xrWLLIQE0.net
福祉系と土木系

11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:29:58.88 ID:O62Q73t5d.net
>>7
公務員の土木ってキツいん?
福祉は底辺関係だろうから何となく分かるけど

19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:44.20 ID:xrWLLIQE0.net
>>11
クレームばっかやで
あと水道とかも休出あたりまえ


10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:29:26.66 ID:TTZHjyLPM.net
自衛隊はともかくとして、事務職でブラックなのは国税と検察事務官やな

14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:31:00.74 ID:YO3QNPaAd.net
福祉やな

保健所に配属されたら終わり

16: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:31:35.47 ID:O62Q73t5d.net
自衛隊は転職して警察官になった大学の後輩も病んでたからな
そいつは今でも警官だから、やっぱりキツさが違うんだろうな

17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:31:37.35 ID:jHqTyWi30.net
ワイ独立行政法人の技術職内定やけど災害のときは働き詰めらしい

18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:32:36.75 ID:O62Q73t5d.net
なるほど災害関係か

20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:33:25.09 ID:O62Q73t5d.net
話聞くと公務員も辛いっぽいな
楽でクリエイティブな仕事ってないんかな?

23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:35:24.97 ID:O62Q73t5d.net
税法なんかメチャクチャ難しいのに
税務署職員の質が低いよな
勉強不足だ

24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:36:07.77 ID:hkfyfPYAa.net
技術系の職種は大変そうやわ
やっぱ公務員は事務職に限る

27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:38:35.28 ID:ltvWnWov0.net
土地収容する部署

28: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:39:18.45 ID:qMuSi/Fh0.net
厚生労働省

32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:40:53.59 ID:jHqTyWi30.net
技術職とかいうけど技術つかんのやろ
技術的なことは外部に丸投げとか聞いたが


33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:41:49.63 ID:EVtbCYKda.net
労基も漆黒と聞いたけど、実際どうなんだろうな

34: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 13:42:51.47 ID:1bxm4uXXM.net
地域によるけど公立小中の教師もまあまあアレやな


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664598321