19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:42.997 ID:sdnVlhqo0.net
>>13
行くぞ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:48:06.039 ID:5AiDY5cep.net
>>19
どういう内訳か教えて
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:51:28.672 ID:6uKNFVypp.net
>>44
需要はあると思うけど病院と葬儀屋って繋がってるところ多い葬儀屋と坊主も繋がってる所多い
だから新規でルート作るの苦労しそう
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:33.734 ID:dmPSiEEpM.net
ホムセンで自分で作れば1万円切る
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:46.122 ID:sIb4S6ESa.net
棺桶持参OKの葬儀屋もあるよ
自分で納棺しないといけないけど
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:40:50.608 ID:0wxu9/mj0.net
棺桶つくる手間とか技術やら考えたらなー
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:41:03.026 ID:T1s33TAo0.net
生でいけ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:41:52.322 ID:78Kb9tOj0.net
これもしかしてビジネスチャンスじゃね?
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:31.836 ID:JFOclFanp.net
>>9
葬儀屋と火葬場とのやり取りの手配とか含めるとビジネスチャンスになるかもな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:09.353 ID:QY8XE7NQp.net
DIY しろ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:29.309 ID:bZjVLzUYM.net
箱である必要性すらないやろ
板に取手付けとけばいい
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:44:19.485 ID:8nGIjqoj0.net
>>16
布使えよ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:31.531 ID:6uKNFVypp.net
確かに安い棺桶作れば売れるかも
ただ大体の人は葬儀だと見栄張るから貧乏人しか買ってくれない
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:48:06.039 ID:5AiDY5cep.net
>>17
これからは見栄張らない冠婚葬祭に金かけたくない若者のその親が死んでいくからそれなりに買ってくれるやつ多いんじゃね?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:50.647 ID:LvV72IibM.net
ジミ婚も増えてきたしジミ葬は今後のトレンドだね
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:53:33.687 ID:E9dbg7r/d.net
>>21
とっくにトレンドだよ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:50.802 ID:RkjYx5Ft0.net
もうビニール袋にしとけ
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:54:32.435 ID:PZm9jXkG0.net
>>22
火葬するんだぞ
焼き場の迷惑考えろ
近い身内の不幸にあったことがないならきれいに焼ききれないといけないってのがイメージしにくいかもしれないな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:43:52.913 ID:F/7c2BGyM.net
直葬だと全部で10万くらいだよね
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:44:14.119 ID:Df9Mb7qQa.net
自分が送り出す立場になったらそんなこと考えるかわからないけど自分の死体ならチャック付きの死体袋でいいなとは思う
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:45:04.830 ID:CS+Py01d0.net
シンプルな桐箱にそれっぽくサテンで装飾すればそれなりに見えそう
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:46:20.007 ID:ousOOwnv0.net
たしかに死体だけ焼きの容器に入れればいい話だよな
棺桶燃やす必要ってないわな
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:47:25.065 ID:ov2l+ZjM0.net
貧しいから葬式やらず棺桶もつくらず自分で親の遺体をかついで火葬場行った人いるって聞いたことある
かなり田舎の話だから都会でできるのか知らんが
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:50:52.563 ID:TEjMiadn0.net
>>41
普通に犯罪っすよ
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 17:58:19.357 ID:PZm9jXkG0.net
>>54
んなこたない
死亡診断書兼死亡届兼火葬許可証が整ってればいい
134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:19:05.519 ID:bJxJRS1/d.net
海に灰撒く奴でいいじゃん
135: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/27(火) 18:23:42.432 ID:PZm9jXkG0.net
>>134
安易に海水浴場のそばとかで撒く奴が出るから迷惑
現状でもペットの遺灰や花束が撒かれて漂着したりしてる
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1664267977
inazumanews
が
しました