1: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:19:43.83 ID:LmRbEOt30.net
端的に言うとワイの代わりに支払いを負担して、後日ワイがカード会社に入金するやんな
でもそれだと±0
だから店から手数料もらうってことらしい
これ意味わからなくねーか?店からしたらクレカ使われたら手数料払わないかんからその分マイナスやん?
でもなんでクレカ対応店がバカスカあんねん
でもそれだと±0
だから店から手数料もらうってことらしい
これ意味わからなくねーか?店からしたらクレカ使われたら手数料払わないかんからその分マイナスやん?
でもなんでクレカ対応店がバカスカあんねん
3: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:23:00.32 ID:aXYhdUVl0.net
お店への手数料がエグいんや
金貸しもあるしな😙
金貸しもあるしな😙
6: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:24:34.55 ID:LmRbEOt30.net
>>3
そう
店への手数料があるんだから導入するだけ損やないの?店からしたら
それとも会社側から「導入してくれたら、いざって時優先的に支援するよ!」みたいな契約あるんか?
そう
店への手数料があるんだから導入するだけ損やないの?店からしたら
それとも会社側から「導入してくれたら、いざって時優先的に支援するよ!」みたいな契約あるんか?
8: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:26:26.15 ID:aXYhdUVl0.net
>>6
ないで
何%も決済手数料負担してもええってくらい
クレカ効果があるっていうのが事実やな
そうじゃないとどの店もクレカ決済導入せん😙
ないで
何%も決済手数料負担してもええってくらい
クレカ効果があるっていうのが事実やな
そうじゃないとどの店もクレカ決済導入せん😙
12: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:28:20.17 ID:LmRbEOt30.net
>>8
はえ〜
じゃあ手数料払っていいくらいクレカ導入した方が集客効果望めるってわけなんやな
サンガツ
はえ〜
じゃあ手数料払っていいくらいクレカ導入した方が集客効果望めるってわけなんやな
サンガツ
16: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:35:21.32 ID:AjrNtHcL0.net
>>6
ワイクレジットデータの中継する会社で働いてるがよっぽどの過疎地でなきゃ手数料払ってでも店は売上が欲しいんや、売上の1%~3%位やし十分利益取れるからな
ワイクレジットデータの中継する会社で働いてるがよっぽどの過疎地でなきゃ手数料払ってでも店は売上が欲しいんや、売上の1%~3%位やし十分利益取れるからな
|
5: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:24:19.81 ID:aXYhdUVl0.net
ネットのお店はもちろん上級になるほどクレカ使える店じゃないといかないとかあるからクレカは契約せざるを得ないんや😙
7: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:24:59.48 ID:wc1483zH0.net
クレカ使用不可の店は客が面倒くさがって利用しなくなるからな
9: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:27:13.24 ID:Guf/5QCyd.net
値段に上乗せされるから消費者も一緒に負担してるようなもんや
10: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:28:17.56 ID:kDCPvNhA0.net
外国人観光客が来やすくなる
リボ払いの客が来ることでお金を落としてもらいやすくなる
リボ払いの客が来ることでお金を落としてもらいやすくなる
11: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:28:18.48 ID:ORwdEaUx0.net
昼飯食う時に電子決済使えへん店はよほど美味くない限りリピートせん
13: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:30:32.31 ID:JScYQdzha.net
客が来るからの一点だけやろ
あそこクレカやPayPay使えないってだけで集客落ちる
あそこクレカやPayPay使えないってだけで集客落ちる
14: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:31:49.27 ID:nyRQ1nyW0.net
機会損失でググれ
15: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:34:15.17 ID:+GEeFUNhM.net
クレカ未導入だと「じゃあいいですぅ~」って帰ってく奴おるし
17: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:36:26.27 ID:2WnoQGhca.net
キャッシュレス未対応の店ってだけで行く気無くなる層は割とまじで多いからやで
19: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:38:09.08 ID:rh5C96Bia.net
欲しいときが買い時やからや
20: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:38:26.03 ID:brlpr0WK0.net
現金持ってない奴がATMまで行って金おろして戻ってこんやろ
21: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:38:55.31 ID:6UONpuksM.net
嫌ならクレカ対応しなけりゃいいだけやん
誰が損してるんな
誰が損してるんな
23: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:40:22.01 ID:fWmkQ8hNp.net
お金数えて入金して~の手間が省けるから人件費安くできるってのもあるんやで
24: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:40:51.13 ID:p+qq3gKs0.net
クレカ会社って世界に一つでよくね
25: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:41:49.88 ID:2WnoQGhca.net
>>24
独占したらヤバいで
独占したらヤバいで
26: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:42:50.81 ID:iLK1Ui3S0.net
クレカ決済の手数料3~4%
つまりお店で1万売れたら3~400円がクレ会社に抜かれてるんや
つまりお店で1万売れたら3~400円がクレ会社に抜かれてるんや
27: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 19:43:39.95 ID:jOGvEbTlF.net
世の中全ての無料サービスは損でしかないやろ
44: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 20:00:05.78 ID:O20xVvqW0.net
クレカ使えんなら買い物しんって客まあまあおる
46: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 20:03:45.17 ID:6UONpuksM.net
例え売上の3%もってかれたとしても
ほんのわずかでもクレカ使えんなら来んかったわって客が来たなら店にとっては得やし
ほんのわずかでもクレカ使えんなら来んかったわって客が来たなら店にとっては得やし
|
|
絶望的に偽札が多いから。
あとスリも多いのでそもそも数万すら持ち歩かない
inazumanews
が
しました