
1: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:27:50.15 ID:nBxsJbK+0.net
30分 2万円
ワイもなりたかった・・・
ワイもなりたかった・・・
2: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:28:18.79 ID:nBxsJbK+0.net
国家資格だった気がする
3: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:28:38.45 ID:gvqHDEE/0.net
なんかピアノ調律師の男が主人公の小説あったよな
なんやっけ
なんやっけ
14: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:32:30.03 ID:3BGOZItF0.net
>>3
飛 浩隆か?
飛 浩隆か?
5: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:29:19.06 ID:v7VWcgf0H.net
機械で周波数合わせるんじゃないんか?
6: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:29:36.77 ID:nBxsJbK+0.net
年収3千万らしい
|
7: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:29:40.17 ID:r9aWxLYlp.net
ワイのパッパはピアノ調律師の学校行ってたらしいけど全然別の仕事してるわ
10: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:31:37.29 ID:Qr76JO100.net
ピアノ習ってるけどいい調律師は、もっと長くやるで。最長4時間
11: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:31:39.58 ID:msZiAQso0.net
ワイ友調律師やが今は生のピアノが減って先行き真っ暗やって言うてるで
調律以外の修理とかしてる時間の方が長いて
調律以外の修理とかしてる時間の方が長いて
15: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:34:35.39 ID:mk7Wo98S0.net
勝ち組やな
20: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:48:32.47 ID:zanDakIU0.net
ピアノ宅配しんどいわ
21: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:49:59.31 ID:2jHzS3RP0.net
そもそもグランドピアノなんか今の時代ないやろ
12: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:31:53.26 ID:KMVH1fGw0.net
調律師だけで食えてるやつなんてほんのわずかやろ
大半は技師も兼ねとる
大半は技師も兼ねとる
|
|
inazumanews
が
しました