
1: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:02:17.43 ID:r/hSPUUW0.net
嫁は専業
子供は2人やが
子供は2人やが
2: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:03:02.33 ID:iSlD9FS/0.net
家以外の全てを犠牲にすればいける
3: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:03:38.32 ID:ey556Vykd.net
ギリギリやな
今後金利が上がったら死ぬ
今後金利が上がったら死ぬ
4: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:04:08.33 ID:m5neuu010.net
2000万までにしとけ
5: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:04:27.40 ID:r/hSPUUW0.net
土地込みで3000万とかじゃまともな家建たなくね?
6: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:04:50.19 ID:A+gJSv8w0.net
>>5
地域による
どこに住んでんの?
地域による
どこに住んでんの?
|
7: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:05:13.67 ID:r/hSPUUW0.net
静岡県のど田舎やが
8: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:06:10.69 ID:sJaSZ9mh0.net
子供小さいんか?
手がかからんくなったら共働きやな
手がかからんくなったら共働きやな
9: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:06:12.90 ID:ZpiXtrvl0.net
ワイの両親2人合わせて500万くらいやけど家建ててたから平気や
11: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:06:45.69 ID:r/hSPUUW0.net
子供は0歳と1歳やからまだまだ一馬力かな
12: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:06:53.94 ID:AYgB2JWI0.net
4000万円を0.5%で借りたら月々103,834円や
それに火災保険料が掛かる
払えるならOKや
それに火災保険料が掛かる
払えるならOKや
13: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:07:28.59 ID:r/hSPUUW0.net
俺のこづかいをゼロにすればイケるかな
15: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:09:29.66 ID:r/hSPUUW0.net
結局4人で住めるアパート借りても家賃7万とかしちゃうしな
16: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:09:36.56 ID:AYgB2JWI0.net
年収500ぴったりやと4000万円借りられるかは微妙や
都市銀行は無理や
地銀ならいけるところある
都市銀行は無理や
地銀ならいけるところある
19: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:11:00.85 ID:nElHksE6a.net
アパート建てて大家さんになるんはどうや
定期収入入ってきてエグイで
定期収入入ってきてエグイで
20: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:11:29.79 ID:r/hSPUUW0.net
中古は配管のダメージとか雨漏りとか怖い
36: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:22:20.98 ID:8yQ408zT0.net
>>20
新築で建てても20年弱でメンテ必要だしそこにかかる費用は一緒だぞ
新築で建てても20年弱でメンテ必要だしそこにかかる費用は一緒だぞ
22: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:13:11.86 ID:CARN2s/MM.net
田舎で2000万くらいの家にしとけ
24: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:14:43.08 ID:1isrhb0Q0.net
材料の価格爆あげしてるから大した家建たなそう
25: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:14:59.34 ID:r/hSPUUW0.net
貯金は100万くらいしか無いよ
27: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:15:58.57 ID:r/hSPUUW0.net
2000万くらいの建売住宅でもいいけどな
32: 風吹けば名無し 2022/07/11(月) 20:18:00.80 ID:r/hSPUUW0.net
正直もうどこに住んでいいかわからなくなってきた
|
|
頭金すら無いないんだろ?
毎月のローン支払い額と生活費 返済まで何年掛かるか計算した?
家の維持・管理コストや修繕費だけでなく予想外の出費とかも考えなきゃならんのよ?
inazumanews
が
しました