
1: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:19:35.78 ID:VeOrvssb0.net
筋トレをすると体が「筋トレはエネルギーたくさん使うからこのままだと餓死する………せや!めっちゃ脂肪溜め込んで飢餓に強くなったろ!」ってなってめちゃくちゃデブる
逆にランニングをすれば体が「この体重たくて走るの辛いわ…………せや!脂肪落としまくって楽に走れるようになったろ!」ってなってクッソ痩せやすい体質になる
ダイエット目的なら100%有酸素運動が有利やで
逆にランニングをすれば体が「この体重たくて走るの辛いわ…………せや!脂肪落としまくって楽に走れるようになったろ!」ってなってクッソ痩せやすい体質になる
ダイエット目的なら100%有酸素運動が有利やで
2: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:20:09.11 ID:VeOrvssb0.net
ダイエットで筋トレとかアホすぎ
3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:20:25.54 ID:VeOrvssb0.net
筋トレしたらエネルギーを溜め込む体になる
4: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:20:59.82 ID:VeOrvssb0.net
筋トレはエネルギー消費が大きいからな
そら体も飢餓に強くなろう、つまり太ろうとするよ
そら体も飢餓に強くなろう、つまり太ろうとするよ
5: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:23:14.88 ID:VeOrvssb0.net
うん
6: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:23:50.90 ID:56DK8yAl0.net
自分で証明しろよ
|
7: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:24:40.51 ID:er16Wcuz0.net
まず筋肉量を増やして代謝を上げる。この時点では体重は増えてもいいむしろ増やす。これが2ヶ月。
2ヶ月後、代謝が上がった体が完成されたらそこから有酸素。これで3ヶ月後には体が変わる。
いきなり有酸素で体脂肪減らす場合、かなり大幅に食生活を変える必要あり。さもなくば後からリバウンドがくるだけだぞ。
2ヶ月後、代謝が上がった体が完成されたらそこから有酸素。これで3ヶ月後には体が変わる。
いきなり有酸素で体脂肪減らす場合、かなり大幅に食生活を変える必要あり。さもなくば後からリバウンドがくるだけだぞ。
9: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:25:37.28 ID:VeOrvssb0.net
>>7
代謝を高める→飢餓に弱くなる→飢餓に強くなろうと体が脂肪を溜め込もうとする→激太り
代謝を高める→飢餓に弱くなる→飢餓に強くなろうと体が脂肪を溜め込もうとする→激太り
12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:29:17.94 ID:9pffUc0q0.net
本当のことをいうと一番は食事制限
13: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:29:37.18 ID:WCCKwEqt0.net
スクワットしてれば痩せる
18: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 01:33:34.95 ID:WCCKwEqt0.net
マジレスすると長距離ランナーはみんな体重が軽いのが答え
でもカッコいいのは短距離ランナーの身体だよね
でもカッコいいのは短距離ランナーの身体だよね
|
|
やる気スイッチ入れる程度に筋トレしてから有酸素運動でいい
どっちかに100振り切るんじゃなくて4:6くらいでいい
inazumanews
が
しました