
1: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:47:59.41 ID:cx3i5Rnna.net
20万÷140時間=1250円
割に合うんか?
割に合うんか?
19: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:55:05.48 ID:b+vS8oM1d.net
>>1底辺過ぎやろこいつ
今時新卒でも総支給20万以上あるわ
今時新卒でも総支給20万以上あるわ
22: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:55:34.52 ID:cx3i5Rnna.net
>>19
ワイはニートやけどな
ワイはニートやけどな
2: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:48:42.42 ID:IXw3Y2uOd.net
1200円も時給あるとかブルジョワか?
3: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:48:46.13 ID:dEIDk9rN0.net
🍆は?
4: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:49:06.93 ID:cx3i5Rnna.net
>>3
不確定要素やん
不確定要素やん
|
8: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:50:29.70 ID:Mz939sZj0.net
ウーバーイーツはチャリで1500円
バイクで2000円らしいな🤡
バイクで2000円らしいな🤡
10: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:50:53.36 ID:cx3i5Rnna.net
>>8
もうこれUber Eatsのほうがええんやないか?
もうこれUber Eatsのほうがええんやないか?
14: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:53:17.72 ID:xuvzFmtLa.net
正社員で総支給20万なの?
16: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:53:57.07 ID:IXw3Y2uOd.net
>>14
数年くらいはそんなもんやろ
数年くらいはそんなもんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:01:52.33 ID:VBJsKSKB0.net
>>14
地方だと正社員で年収200万円切るのも割といるからな
地方だと正社員で年収200万円切るのも割といるからな
15: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:53:52.62 ID:cx3i5Rnna.net
もうこれバイトとかして副業伸ばしたほうが効率ええやろ
17: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:54:25.13 ID:RWtYn1EX0.net
厚生年金とか
18: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:54:34.93 ID:PFEhwZFk0.net
福利厚生
昇給
ボーナス
昇給
ボーナス
20: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:55:15.20 ID:8tKMFZcY0.net
ここからまだまだ税金とか社保とか引かれるんやろ?
24: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:56:20.04 ID:1bXXtZSPd.net
>>20
税金はバイトでもおさめんとあかんのやが‥
税金はバイトでもおさめんとあかんのやが‥
21: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:55:33.55 ID:1bXXtZSPd.net
ボーナス年四ヶ月とすれば時給1800円
新卒ならまぁ妥当じゃね?
新卒ならまぁ妥当じゃね?
23: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:56:14.48 ID:1Y7rMtIsp.net
残業代は時給1500くらいあったわ
やる事ねぇけど残ったろ!w
やる事ねぇけど残ったろ!w
25: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:57:07.77 ID:cx3i5Rnna.net
ワイは正社員を可哀相に思う
26: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:57:33.78 ID:SddeOdcMd.net
自分に価値あると思ってる日本人多すぎるよな
日本企業が欲してるのは理系の専門職なのに愚痴ってるの英語すら喋れない自称文系ばっかやんって
日本企業が欲してるのは理系の専門職なのに愚痴ってるの英語すら喋れない自称文系ばっかやんって
28: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:57:38.71 ID:cx3i5Rnna.net
全く割にあっとらんやろ
せめて時給3000円はやれよ
せめて時給3000円はやれよ
30: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:00:21.65 ID:KRgURv8s0.net
給料って正社員だとなんで時給で書かないんやろうな
36: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:03:27.23 ID:EyUUaRU0a.net
>>30
そら月給だからやろ
2月や5月に基本給下がるんか?
そら月給だからやろ
2月や5月に基本給下がるんか?
38: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:04:49.18 ID:Pd/MrIXj0.net
>>30
月によって土日祝の日数が変わるやろ?
労働日数が6月は22日、2月は18日とかになるけど月給は同じ
これを時給換算すると毎月変動することになるかた表記ができん
月によって土日祝の日数が変わるやろ?
労働日数が6月は22日、2月は18日とかになるけど月給は同じ
これを時給換算すると毎月変動することになるかた表記ができん
46: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:10:17.70 ID:QayBsr7ha.net
中小の正社員やるくらいならでかいとこの派遣のが快適や
10分刻みで残業代もらえるし何より責任軽いからストレスが全然違う
ワイ社員辞めてから会社の夢見なくなったわ
10分刻みで残業代もらえるし何より責任軽いからストレスが全然違う
ワイ社員辞めてから会社の夢見なくなったわ
49: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 11:11:42.94 ID:VBJsKSKB0.net
>>46
士業という地獄の道もいいぞ
1個持ってるからもう1個取るために勉強中や
士業という地獄の道もいいぞ
1個持ってるからもう1個取るために勉強中や
|
|
inazumanews
が
しました