
1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:54:28.62 ID:V+rYwqA70.net
56歳主任「そんな感じで仕事しててキャバクラで遊んで歩いてクルマも持ってたけど金は貯まる一方だった・・・」
28歳ワイ「いいなーアハハ!」
28歳ワイ「いいなーアハハ!」
2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:55:17.21 ID:z7IiNFAo0.net
データセンターでビール飲みながら仕事してたとか言ってたな
7: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:58:03.81 ID:V+rYwqA70.net
どこで日本は狂ってしまったのか・・・
8: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:58:04.86 ID:iI6sa0lwM.net
社会保険料たかすぎんよ
10: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:59:18.22 ID:V+rYwqA70.net
>>8
それだけとられても何も恩恵を受けられない
医療費安いとかいうけど結局金なくて歯医者すらいけない
それだけとられても何も恩恵を受けられない
医療費安いとかいうけど結局金なくて歯医者すらいけない
12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:00:05.27 ID:NOL9KkSwM.net
ある程度のいいかげんさを許容できない社会は滅びゆくんだな
|
|
15: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:01:40.09 ID:V+rYwqA70.net
>>12
貧しくなっていい加減さを許容できなくなったのが先か
いい加減さを許容できなくなって貧しくなったのが先か
貧しくなっていい加減さを許容できなくなったのが先か
いい加減さを許容できなくなって貧しくなったのが先か
28: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:41.26 ID:NOL9KkSwM.net
>>15
個人的には後者だと思う
個人的には後者だと思う
16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:00.60 ID:QgqdZddYr.net
ワイが若い頃は電車内でタバコ吸ってるやつなんて普通やったわ
今は注意してきたやつをシバいただけで逮捕されるんやろ
どうしてこんな日本になってしまったんや
今は注意してきたやつをシバいただけで逮捕されるんやろ
どうしてこんな日本になってしまったんや
20: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:03:12.09 ID:V+rYwqA70.net
>>16
なんかそういうしょーもないことを大変な事件みたいに扱うけど
裏ではとんでもない事件や汚職が大量なんだよな
なんかそういうしょーもないことを大変な事件みたいに扱うけど
裏ではとんでもない事件や汚職が大量なんだよな
17: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:02.51 ID:j5gU/UzId.net
バブルの頃の映像見ると万札手に持って振って釣りは要らねえから乗せろみたいにみんなタクシー止めてたり別世界よな
23: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:03:55.71 ID:V+rYwqA70.net
>>17
あの頃に憧れある
映画とかも邦画洋画問わずあの頃のほうが面白いし
あの頃に憧れある
映画とかも邦画洋画問わずあの頃のほうが面白いし
18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:29.51 ID:V+rYwqA70.net
いいなあ
その世代に生まれたかった
なんかその辺の世代の子供時代の体験記とかネットで読んでも楽しそうだし
その世代に生まれたかった
なんかその辺の世代の子供時代の体験記とかネットで読んでも楽しそうだし
26: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:05.11 ID:3HvrR2Cca.net
車の税金高杉やろ
33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:07:12.96 ID:V+rYwqA70.net
>>26
クルマなんて夢のまた夢だよ
クルマなんて夢のまた夢だよ
27: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:16.77 ID:4qgPtzTLM.net
平日昼のランチでビールとかのんでた
30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:51.14 ID:fXCxsso4M.net
公務員になるやつはアホなんて言われてた時代だからな
34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:07:30.84 ID:NOL9KkSwM.net
>>30
今は地方公務員でも勝ち組扱いだね(転勤はアレだけど)
今は地方公務員でも勝ち組扱いだね(転勤はアレだけど)
32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:06:47.15 ID:CXKqfzdf0.net
でも残業時間は3倍や
40: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:09:52.38 ID:4/vL7jsG0.net
バブル時代って期間としては短いのにいろんな伝説があるよな
46: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:28.16 ID:V+rYwqA70.net
>>40
バブル時代は短いけどそれまでの高度経済成長でも今より遥かに景気良いし
バブル時代は短いけどそれまでの高度経済成長でも今より遥かに景気良いし
44: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:10:39.95 ID:SKYDzUDA0.net
音楽かけてお菓子やジュースやりながら仕事するのはOKでええやん
その方が力が出るやろ
その方が力が出るやろ
54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:13:07.35 ID:V+rYwqA70.net
>>44
そういうのなんで駄目になったんだろう
就活のときの訳の分からないルールとかも誰が作ったのか?
そういうのなんで駄目になったんだろう
就活のときの訳の分からないルールとかも誰が作ったのか?
58: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:06.15 ID:GIkJwCaXa.net
>>44
ほんまその通りやな
もちろん職務放棄とかはダメやけどみんなが適度にゆるくやってた方がみんなにとって居心地いいやろ
ほんまその通りやな
もちろん職務放棄とかはダメやけどみんなが適度にゆるくやってた方がみんなにとって居心地いいやろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:52.63 ID:jC7qjAsiH.net
仕事なんてアイス食いながらリラックスしてやる方が効率いいに決まってんだよ
録に休憩もとれずに冷房もちゃんと効いてない事務所で囚人のように机に磔にされていい仕事が出来るかよ
録に休憩もとれずに冷房もちゃんと効いてない事務所で囚人のように机に磔にされていい仕事が出来るかよ
59: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:07.48 ID:V+rYwqA70.net
>>47
本当にそれなんだけど最初にそういうことさせるようになったのって何が始まりなんだろう?
お客様は神様とかっていうのもそうだけど
本当にそれなんだけど最初にそういうことさせるようになったのって何が始まりなんだろう?
お客様は神様とかっていうのもそうだけど
48: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:58.29 ID:WbG3JcWDM.net
羨ましい部分もあるけどえげつないパワハラありそうなのがなぁ
55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:13:20.66 ID:PmJtvRUI0.net
>>48
昔は耐えるだけの給料貰えたが今は安月給でネチネチ言われるから
昔は耐えるだけの給料貰えたが今は安月給でネチネチ言われるから
51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:12:35.34 ID:CPG4lIit0.net
技術が発展した結果仕事は別に楽にならないし格差も埋まらないしでほんとこの人類とかいう種は何がしたいんやろって思う
69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:16:25.76 ID:V+rYwqA70.net
>>51
本当は仕事だって楽になるはずだけど
一部の人間だけが楽をして下々の人には金が回らないようしてるんじゃないかな?
本当は仕事だって楽になるはずだけど
一部の人間だけが楽をして下々の人には金が回らないようしてるんじゃないかな?
60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:14.82 ID:kRwSkO2C0.net
今より貰ってて今より高級品も安かったんだろ
今の方が色んな機能が付いたとは思うが日本人の収入に見合ってない
今の方が色んな機能が付いたとは思うが日本人の収入に見合ってない
83: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:20:48.54 ID:V+rYwqA70.net
>>60
クルマとか若くても簡単に買ってたみたいね
クルマとか若くても簡単に買ってたみたいね
|
|
やろ!
ワイの勝ちやな!
inazumanews
が
しました