1: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:12:32.65 ID:EzXcgQonM.net
びっくりしたわ
3: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:12:57.94 ID:yekM89jr0.net
具体的に教えて
6: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:13:39.43 ID:EzXcgQonM.net
>>3
言った言わないのトラブルが発生しない
これがマジで一番びびったわ
言った言わないのトラブルが発生しない
これがマジで一番びびったわ
10: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:14:16.33 ID:yekM89jr0.net
>>6
それはええな
わいも大企業への転職考えてるから羨ましいわ
それはええな
わいも大企業への転職考えてるから羨ましいわ
27: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:18:04.19 ID:sFuAWB80d.net
>>6
そんなトラブルが起こるんか
議事録とか取らない系?
そんなトラブルが起こるんか
議事録とか取らない系?
49: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:22:54.10 ID:EzXcgQonM.net
>>27
仕事指示とか連絡事項関係よ
俺言ったよな!?みたいに怒鳴られるトラブルが割とあって、本気で悩んでたんだけど、転職してからはなくなった
中小がアホだっただけやった
仕事指示とか連絡事項関係よ
俺言ったよな!?みたいに怒鳴られるトラブルが割とあって、本気で悩んでたんだけど、転職してからはなくなった
中小がアホだっただけやった
|
|
56: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:15.02 ID:DJl7D7MU0.net
>>49
社長とか専務が無能だとまじで地獄だよな
糞みたいなルール作らせられる
社長とか専務が無能だとまじで地獄だよな
糞みたいなルール作らせられる
74: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:26:58.30 ID:sFuAWB80d.net
>>49
そういうのは基本口頭で言っても後にメール出すからそんなトラブルは無縁やったな
言った言わないの水掛け論は時間の無駄ってのをみんなわかってるから
そういうのは基本口頭で言っても後にメール出すからそんなトラブルは無縁やったな
言った言わないの水掛け論は時間の無駄ってのをみんなわかってるから
89: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:30:06.78 ID:EzXcgQonM.net
>>74
ワイが連絡する側の時はメール+口頭でやってたんやが、それでも忘れられたり、直前になってから急にそんなの無理だとか怒鳴られたりしたからどうやっても無理やった
ワイが連絡する側の時はメール+口頭でやってたんやが、それでも忘れられたり、直前になってから急にそんなの無理だとか怒鳴られたりしたからどうやっても無理やった
4: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:12:58.77 ID:EzXcgQonM.net
よく大企業はガチガチとかいうけど、中小の方無駄な仕事多くてガチガチだったわ
55: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:04.97 ID:ng2fdKzn0.net
>>4
ガチガチはワイも痛感してるけどそれだけしっかりしてるということやからな
ガチガチはワイも痛感してるけどそれだけしっかりしてるということやからな
7: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:13:49.24 ID:g4I7J6ib0.net
中小は暗黙のルールが多くてむしろ窮屈
12: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:14:41.95 ID:EzXcgQonM.net
>>7
まじでこれ
暗黙ルール+人それぞれのルールもあって破ったらもちろん怒鳴られる
まじでこれ
暗黙ルール+人それぞれのルールもあって破ったらもちろん怒鳴られる
18: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:16:31.99 ID:lAPTDg3F0.net
>>12
それむしろ楽やん
訳わからんルールに縛られて非効率なことするほうが嫌やわ
それむしろ楽やん
訳わからんルールに縛られて非効率なことするほうが嫌やわ
29: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:18:15.32 ID:EzXcgQonM.net
>>18
いやむしろ暗黙ルールも俺ルールもめんどくせえ意味分からんかったけど
いやむしろ暗黙ルールも俺ルールもめんどくせえ意味分からんかったけど
8: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:13:59.71 ID:cFwlk2H50.net
職務分掌はされてるところが多いわな
11: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:14:35.14 ID:I8IETMa80.net
いい人が多い
頭のいい人も多い
それだけで随分楽や
頭のいい人も多い
それだけで随分楽や
13: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:15:25.16 ID:O3VpqWGV0.net
中小はやろうと思えば自分で意味不明なルールぶっ壊せるメリットも
14: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:15:30.63 ID:by50cYwe0.net
運良かっただけやで
26: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:17:44.60 ID:8OOareWDa.net
零細だけど社長とかが立場でこっちの意見封殺してくるのマジでウンコだわ
最近はあまり無いけど新人の頃ほんとに酷かった
最近はあまり無いけど新人の頃ほんとに酷かった
30: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:18:28.38 ID:BqTvwGNy0.net
大手は完全分業化されてて自分の仕事だけやってりゃいいから楽
中小は自分で好き勝手やりたい人にはいいだろうな
中小は自分で好き勝手やりたい人にはいいだろうな
32: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:18:51.92 ID:WpQqNYClF.net
あとシステムもちゃんと導入されてるから色々とやりやすい
福利厚生とか総務への申請とかそういうの
福利厚生とか総務への申請とかそういうの
35: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:19:24.00 ID:DJl7D7MU0.net
有給とかまず消化できんからな
5日は渋々どっかで勝手に休ませられる
まじで糞だった
5日は渋々どっかで勝手に休ませられる
まじで糞だった
37: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:19:57.52 ID:fhOqvVYL0.net
ワイも社員数数百人の会社から数万人の会社に移ったけど、仕事のやりやすさは確かに大手のがいいわ
なんていうか、ちゃんと理屈が通じる人が多いんよな
中小は子供みたいな理屈で拒否してくるアホの多いこと多いこと
なんていうか、ちゃんと理屈が通じる人が多いんよな
中小は子供みたいな理屈で拒否してくるアホの多いこと多いこと
39: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:30.27 ID:FPah3wc7a.net
俺ルール決めれる側になると中小楽ちんや
42: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:52.65 ID:x5mFtlb5d.net
バイトでも社員に差があるの感じたわ
43: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:58.43 ID:oUsV0nBQ0.net
ワイ中小やけど小物やからこっちのほうがええわ能無しばかりやからワイの意見がほぼ通る
頭ええやつおったらつっこまれるんやろうなって理屈でも押し通せるわ
頭ええやつおったらつっこまれるんやろうなって理屈でも押し通せるわ
44: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:21:13.11 ID:RcplLwJx0.net
大手は意思決定と話の進み方が速いというか均一
51: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:23:07.62 ID:Hm2JCqKt0.net
逆だけど無駄な会議多すぎだし裁量全然なくて仕事しづらいとしか感じなかったんだが
57: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:16.32 ID:WpQqNYClF.net
>>51
トップダウンだから自分が上になれば金は使い放題だし楽になるぞ
それまでは修行だけど
トップダウンだから自分が上になれば金は使い放題だし楽になるぞ
それまでは修行だけど
60: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:57.19 ID:WpQqNYClF.net
中小だとコンプラとか守られてなさそうやしw
61: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:58.21 ID:7VpY4KSS0.net
中小から大手って転職できるんか?
65: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:25:32.17 ID:fhOqvVYL0.net
>>61
今の世の中仕事で実績とかあればいけるで
今の世の中仕事で実績とかあればいけるで
|
|
大企業だと社長どころか役員にすら入社式以来会ったことがない
inazumanews
が
しました