1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 06:55:59.286 ID:lNMOD3Tua.net
昭和生まれのくせに知らんってどういうことなん
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 06:56:55.037 ID:cgRhzYdv0.net
言うほどでもなかった
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 06:57:32.945 ID:EpwC6oZq0.net
アニメオタクしか見てなかったってことだな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 06:58:26.569 ID:qBZ7ySXh0.net
33は平成生まれ定期
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 06:59:53.853 ID:WisEv6CU0.net
そんなのごく一部の人間しか見てない
|
|
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:00:45.774 ID:gKHr08yg0.net
あれの流行って当時ネットやってるようなやつの中だけでしょ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:01:13.438 ID:BD01ChZ20.net
5人1人はくらいは観てたイメージ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:01:37.601 ID:4UNFwthB0.net
ハルヒのダンスは全国的に流行ったよな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:04:10.744 ID:Sc7saJnBd.net
寝てる時間だよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:04:57.420 ID:UCnDqQ3La.net
オタクの言う社会現象はマジでローカル
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:08:27.338 ID:+fcPNSe9M.net
そもそもオタクの母数が少なかった頃だから
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:08:38.775 ID:i0LZujcq0.net
リアルタイムでは知らなかったわ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:08:46.194 ID:9sk7nuXf0.net
公園で皆で踊るキモい集団がニコニコ動画にいた
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:09:23.196 ID:i0LZujcq0.net
アニメが流行り始めたのはけいおんが終わったくらいから
痛車の報道とかで知った人が多いんじゃね?
痛車の報道とかで知った人が多いんじゃね?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:11:30.496 ID:i0LZujcq0.net
2011くらいから徐々に認知され始めて
進撃の巨人くらいでかなり一般的になって
君の名はで爆発的に増えて
鬼滅の刃で完全に市民権を得た
進撃の巨人くらいでかなり一般的になって
君の名はで爆発的に増えて
鬼滅の刃で完全に市民権を得た
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:52:54.273 ID:9eSo82vsM.net
>>20
なんか災害があると引きこもってアニメ見る需要が増えて市民権を得てきた感じだね
なんか災害があると引きこもってアニメ見る需要が増えて市民権を得てきた感じだね
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 07:28:10.981 ID:nWk+4IOWM.net
ハルヒは知らなくても
ツンデレというワードを浸透させた
ラノベブームをおこした
コスプレブームをおこした
のは間違いなくハルヒの功績
ツンデレというワードを浸透させた
ラノベブームをおこした
コスプレブームをおこした
のは間違いなくハルヒの功績
|
|
inazumanews
が
しました