
1: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 09:55:04.37 ID:W8YRW2Qw0.net
YouTuber「遊んでいるだけで月100万w」
なんやこれ
なんやこれ
3: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 09:55:41.21 ID:CXqGyEMZ0.net
上級の会社員も似たようなもんやろ
5: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 09:56:15.63 ID:lY23qT2X0.net
youtubeには月3000円の奴とかごまんといるから・・・
6: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 09:57:11.58 ID:yW/SqvL6a.net
与えられた仕事こなすだけと自分で考えて動画作成してる人の差
8: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:01:13.10 ID:u69/dCEU0.net
まあ稼げすぎるよな
|
|
9: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:01:33.22 ID:801CFyoB0.net
遊んでるようで長時間仕事してるんやろ
11: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:08:51.53 ID:PzqyxT+Nd.net
娯楽を消費するだけで収入に直結する時代ってすげえよな
12: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:11:36.77 ID:sZxrGF1V0.net
再生数一桁二桁のやつらがゴマンといる
13: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:12:08.00 ID:StQpTn1U0.net
再生数三桁のワイ高みの見物
15: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:14:58.73 ID:+wkZQXU/0.net
なお将来性
億単位で稼げる奴はともかくサラリーマンと同程度しか稼げん奴はマジで悲惨やろな
億単位で稼げる奴はともかくサラリーマンと同程度しか稼げん奴はマジで悲惨やろな
21: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:19:08.23 ID:yjRb2euJ0.net
>>15
これこそまさに嫉妬
サラリーマンだって将来どうなるかわからない
YouTubeを本業にしている人間はそれこそかなり稼げるからやってるんだろう
ほとんどは副業だし
これこそまさに嫉妬
サラリーマンだって将来どうなるかわからない
YouTubeを本業にしている人間はそれこそかなり稼げるからやってるんだろう
ほとんどは副業だし
16: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:15:19.89 ID:SMeBKjE6d.net
毎回ネタ考えて必要なもの買い揃えて構図考えて撮影して編集してアップロードまでしなきゃいけない
もちろん他人に依頼するのもいいけどその分報酬は払わないといけない
もちろん他人に依頼するのもいいけどその分報酬は払わないといけない
17: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:16:10.08 ID:HL+iVwX9d.net
いつまで続くのかわからんけど歩いて月収1千万円はヤバいでしょ
18: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:16:12.44 ID:zKfJCU+h0.net
稼いでいるのはピラミッドの頂点だけ
19: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:16:44.59 ID:jrgBRr2RM.net
一年後の保証もないやん
20: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:17:48.60 ID:5CHZeE3vM.net
安い月給でも我慢して働く方がおかしいやん
YouTuber増えた方がええ
YouTuber増えた方がええ
22: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:21:56.37 ID:bfyBERipM.net
そら会社内で1人がカバー出来る仕事量なんて微々たるもんやし十分貰えとるやろ
YouTuberとかは1人あたりの仕事量や責任が全然違う
YouTuberとかは1人あたりの仕事量や責任が全然違う
25: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:26:30.23 ID:h5RrxYac0.net
でも失言一発で炎上して終わるけど
30: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:39:46.75 ID:8XLzbWSx0.net
Youtuberのスキルって一生物だから会社員とは違うよな
31: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:39:58.25 ID:4xYd2IWA0.net
稼いでるリーマンと稼げないYoutuberの比較もしろ
28: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 10:30:39.82 ID:mPRF+4QZ0.net
この世界も結局才能だろう
|
|
inazumanews
が
しました