
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:10:22.140 ID:CMjJt5V40.net
不動産「フリ~~~ィランスゥ~~~?ちょっと厳しいですねw」
ナメてんのか?
ナメてんのか?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:11:54.054 ID:v4kDclGS0.net
フリーターかあ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:11:56.774 ID:csudIWct0.net
なめてるよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:14:05.860 ID:bujdDaazd.net
悲しいけどそんなもんなんだよな
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:14:39.889 ID:RoXWMuIV0.net
700万のフリーランス………
|
|
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:15:07.003 ID:jfzEYBzS0.net
フリーで年収700ってド底辺じゃねーか
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:16:29.083 ID:Hdd0FBQia.net
自営業なら1000万ないと生きてけないでしょ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:24:25.009 ID:ulRrhIaGd.net
サラリーマンより経費使える分実際貯金多いぞ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:27:02.810 ID:8tHnkrWc0.net
不動産っていうか銀行だろ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:48:50.861 ID:UCDjGnDF0.net
サラリーマンの基礎控除は何気にデカいよ
フリーランスの経費とか普通に言うけど、普通の会社員も基礎控除で結構な額最初から節税されてる
フリーランスの経費とか普通に言うけど、普通の会社員も基礎控除で結構な額最初から節税されてる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:50:51.341 ID:/IdETo1Ir.net
フリーで700はきつくね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 06:56:39.713 ID:y8tLja5M0.net
フリーで700万はキツいってどういう事?
自分で仕事取ってきてるのに割に合ってないということ?
それともなにか経費やらかかるのかな?
くそニートですまん
自分で仕事取ってきてるのに割に合ってないということ?
それともなにか経費やらかかるのかな?
くそニートですまん
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 07:02:43.969 ID:RoXWMuIV0.net
>>16
きついとは言わないんだけどもその程度の稼ぎなら
正社員換算500万~としてきわめてフッツーだからリスク取ってるうまみがない
正社員と比べてだらだら働いてるからいいんだよ、言うこともできるけど
もうちょっと売上増やした方がいいな
きついとは言わないんだけどもその程度の稼ぎなら
正社員換算500万~としてきわめてフッツーだからリスク取ってるうまみがない
正社員と比べてだらだら働いてるからいいんだよ、言うこともできるけど
もうちょっと売上増やした方がいいな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/06(金) 07:04:32.066 ID:UCDjGnDF0.net
>>16
まぁフリーで700は普通に不安定な身からすると少ない額ではあるよ
わりと税金払わないといけないし、国保もかなり高いからね
会社員だと普通に厚生年金会社と半々で払ってるし、働けない時の保証もデカいけどフリーランスはあまり自衛策ないからね
まぁフリーで700は普通に不安定な身からすると少ない額ではあるよ
わりと税金払わないといけないし、国保もかなり高いからね
会社員だと普通に厚生年金会社と半々で払ってるし、働けない時の保証もデカいけどフリーランスはあまり自衛策ないからね
|
|
継続的にその収入を維持出来るかを見られてるんだから
inazumanews
が
しました