1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:41:05.605 ID:BA27yHpu0.net
アホ「ローマ字わからないの?www」
ぼく「わかるけどかな入力でよくない?なんのためにローマ字入力なの?」
日本全国民「「「「「「「「「なんでだろ…」」」」」」
ぼく「わかるけどかな入力でよくない?なんのためにローマ字入力なの?」
日本全国民「「「「「「「「「なんでだろ…」」」」」」
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:16.701 ID:/nY/wVee0.net
かな入力マスターすればめっちゃ早いらしいな
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:35.777 ID:AdEdh9MN0.net
英語打たないんすか(笑)
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:04.821 ID:BA27yHpu0.net
>>3
日本語打たないのかよ
日本語打たないのかよ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:46:22.336 ID:8ktOsfmq0.net
>>9
そしたらこうなったらローマ字が疎かになるのでは?
プログラミングとか外資関係してたりするならアルファベットのが使う機会多そうに見えるしそれを覚えるのにローマ字は都合がいい説
そしたらこうなったらローマ字が疎かになるのでは?
プログラミングとか外資関係してたりするならアルファベットのが使う機会多そうに見えるしそれを覚えるのにローマ字は都合がいい説
|
|
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:47:17.703 ID:BA27yHpu0.net
>>17
プログラミングやるやつはその時覚えたらよくね
かなり大勢の人がプログラミングしないで人生終わるのに
プログラミングやるやつはその時覚えたらよくね
かなり大勢の人がプログラミングしないで人生終わるのに
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:08.086 ID:8ktOsfmq0.net
>>18
寧ろ因果関係が逆では?
PCを使うなら高確率でそういうのに遭遇する機会があるから教えているのでは?学校で教えるのって基本は広く浅くだし
寧ろ因果関係が逆では?
PCを使うなら高確率でそういうのに遭遇する機会があるから教えているのでは?学校で教えるのって基本は広く浅くだし
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:57:19.152 ID:BA27yHpu0.net
>>30
PCで一般的に仕事で使うのは日本語の方が多いのでは
PCで一般的に仕事で使うのは日本語の方が多いのでは
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:57.929 ID:8ktOsfmq0.net
50音あるかな入力と26文字しかないローマ字での覚えやすさの違いでは?
覚えてさえしまえばかな入力の方が速いけど
覚えてさえしまえばかな入力の方が速いけど
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:43:00.844 ID:kiBok1kv0.net
かな入力の方がタイピング速いよな確か
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:43:22.795 ID:8WfVPLRw0.net
かな入力のほうが打鍵少ないって言うけどの実際どうなんだろ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:25.009 ID:01r1/0Yu0.net
>>7
単純に考えても半分になるくね?
単純に考えても半分になるくね?
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:08:08.065 ID:OMWRjku7d.net
>>7
一応タイピングの実績上はかなの方が速いよ
が覚えるキー配置がローマ字より多いから一般人にはどちらもさして差が無いよ
一応タイピングの実績上はかなの方が速いよ
が覚えるキー配置がローマ字より多いから一般人にはどちらもさして差が無いよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:50.400 ID:otPQbVPN0.net
くぁwせdrftgyふじこlp が打てるローマ字じゃなきゃダメ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:45:27.714 ID:BA27yHpu0.net
>>13
かな入力だったらそれはそれでそういうの生まれてるよ
かな入力だったらそれはそれでそういうの生まれてるよ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:45:50.727 ID:Km5Adkqt0.net
日本語めっちゃ打つ人はマスターしてもいいかもな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:47:41.849 ID:XcY6HkQca.net
効率に関しては上位互換があるから効率求めてかな入力にしてるのはアホ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:48:26.142 ID:a2dXfeIl0.net
そもそもアルファベット打ちでも今の配列は非効率なんだよな
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:54:24.546 ID:Ys6S5eTd0.net
>>20
かつてのタイプライターのときにキーの使用頻度に基づいて決められた配置だからしゃーない
それはそうとローマ字入力の方が配置覚えるの少なくてラクやな
英文打つときにも
かつてのタイプライターのときにキーの使用頻度に基づいて決められた配置だからしゃーない
それはそうとローマ字入力の方が配置覚えるの少なくてラクやな
英文打つときにも
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:48:35.004 ID:gPyPrNkZ0.net
ワープロの頃は仮名文字当たり前だったよな
OS戦争で負けたからな……
OS戦争で負けたからな……
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:49:14.717 ID:BA27yHpu0.net
日本人のほとんどの人がPCで日本語打つ方が遥かに多いと思うんだけどローマ字入力の意味よ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:14.427 ID:s4p97PlN0.net
クオリティ配列じゃなくて50音配列みたいなキーボードないのか
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:30:39.732 ID:EGhE1Xxb0.net
どちらか1つとなったらローマ字だけど普通かな打ちは追加で覚えるもんだから出来るに越したことはないだろ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:40:20.666 ID:mh6yorkS0.net
右手でマウス持ったまま短文なら片手でブラインドタッチで入力できる規格欲しいわ
|
|
inazumanews
が
しました