13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:29:54.060 ID:7VR0CYA3a.net
>>7
金が少ないだけじゃなくて、ちょっと就業時間を5分ほどオーバーしただけで、「労働者の味方」を名乗るリアル謎の勢力が押しかけてきて、勤め先が暗黒ダークネスブラック企業に認定される→社会的に死ぬ(だから残業は意地でもさせない)ってのもあるぞ
自分のとこの得意先のひとつがまさにこの状態
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:27:44.337 ID:5J5tvfWIa.net
金も欲しいし休みも欲しい
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:27:58.830 ID:xQ/5ivdo0.net
老害層には理解できない価値観だろうな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:28:37.356 ID:xDMxpLjZ0.net
ただ金を出したくないだけだな
無能コンサルも揃って言ってる
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:36:53.989 ID:hpTfxymv0.net
>>10
経営者が給料語る時は絶対そう言うこと
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:29:47.455 ID:DfQc0MQ0d.net
楽して稼ぎたいやつが多すぎるからだよ
もちろん金出さなすぎてるのも一因
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:31:37.773 ID:xQ/5ivdo0.net
もはや激務、高ストレス、高理不尽でも給料良ければいいって発想は老害だけだぞ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:31:47.451 ID:4OHRBLmGa.net
出世には釣られないけど金には釣られるぞ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:32:20.696 ID:DI6huvU+a.net
40代は金な気がするけど
子供もいれば一番金が必要な頃っしょ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:34:50.927 ID:/+QNu1oF0.net
そりゃ昔は働けば働いた分だけ金になったからな
今は金にならんただそれだけ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:35:54.804 ID:xQ/5ivdo0.net
>>20
言ってる意味がわからん
今でも残業代出るし、ボーナスあるし昇給していくだろ
成果だせば昇格するし
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:42:16.730 ID:xbpyI7h20.net
>>22
当時と同じ労力使っても同じ成果でないわけよ
好景気のときの物の売れ方しらんのだろ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:43:11.708 ID:7VR0CYA3a.net
>>35
今じゃ「安いものを買うやつがイケてる、ブランド品や有名メーカーのものを買うやつはガ〇ジ」みたいな考えすらあるからな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:35:55.886 ID:R8duWcQza.net
精神的楽な環境ってのは何よりも魅力的やな
ただそういうのは転職ガチャしていくしかないからな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:37:13.388 ID:QrgMmRCJ0.net
収入を重視しなくなってるのは金で差別化できてないからやろ
なにやったって同じくらいしか貰えないんじゃ仕方ないわ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:37:16.000 ID:sfMucwXEr.net
現実「残業させますが残業代出しません、見込み()の基本給すら低いです」
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:38:59.886 ID:xbpyI7h20.net
パワハラしか能のない無能のおっさんをいつまでも管理職に据える
無能から発せられる頭の悪い指示で業務効率が悪化する
効率が悪いせいで増えた残業をサービスでやらされる
多少給料が増えたところでデメリットの方が多い
こういうことだぞ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:39:26.585 ID:coKr0Pld0.net
趣味ないから楽な仕事で金よければ週1休みでも喜んでやる
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:40:05.450 ID:xrznnD660.net
割と低予算で遊べる娯楽多いし、たとえネットであろうと社外の繋がりもあるしな
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/03(火) 17:46:50.666 ID:ACKOeU3D0.net
やる気は出さないけどその環境ならやめるやつは少ないだろうな
現実は給料安い上に働き方もブラックみたいな会社もまだまだあるからそらそんなとこは人いなくなるわ
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1651566224
休み少なくして達成感を与えた方が安定する
inazumanews
が
しました