10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:44.869 ID:Qaai3JXBM.net
意味分かんないルール
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:20.147 ID:SXgiUiwE0.net
>>10
伝統的なアニメとか、子供向けアニメだと信用できるけど
最近のやつとかだと不安やん
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:09.468 ID:GfsTSewB0.net
アンパンマン見れないとかくそみてえなルールだな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:43.540 ID:SXgiUiwE0.net
>>12
アンパンマンに関してはチビは俺の膝の上で見てた時代のみだな。中学生になってわざわざ見んじゃろ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:17:15.008 ID:SXgiUiwE0.net
昔からクレヨンしんちゃん見たいって言ってたからやばいかなぁと思ったら案の定。嫁は深夜アニメに関してはガチで厳しい
ガ・チ・で、厳しい
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:17:58.285 ID:k5MdtKSRd.net
ルパンもコナンも教育に悪いだろ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:18:39.820 ID:SXgiUiwE0.net
>>22
名探偵コナンは人を殺しては行けないという道徳前提のアニメだからOK。ルパン三世は伝統的なアニメだからオッケー
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:21:12.870 ID:O5kNhu/30.net
これ将来キモヲタコースだな
ガキの頃に制限されまくったやつが
大学生くらいになってから一気に欲望が暴走するパターンが殆どだからな
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:22:41.717 ID:9Qgmjh+O0.net
ゲーム禁止アニメは限定スマホ持ってない
息子普段何してんの
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:25:03.536 ID:SXgiUiwE0.net
>>50
塾、ゴルフ、陸上じゃい
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:23:19.618 ID:SXgiUiwE0.net
ルパン三世=次元大介との友情や、目標達成への前向きな姿勢は教育として適している。また、伝統的なアニメゆえの安心感がある。大人のドラえもんやアンパンマンだと思ってる
名探偵コナン=頭を使った推理なので、見ていて賢くなりそう。コナンと関西探偵の友情もGOOD。ひねくれてない
ヒーローアカデミア=ギリギリではあるが、まあ流行り物に乗るために泣く泣くオーケー(泣)。息子の同級生のLINEスタンプとかコレ多いし、まあ妥協
ドラえもん=土曜に飯食いながらテレビ見ていい唯一の番組。これくらいは食事中にテレビ視聴許可。
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:28:11.427 ID:hZwMIpmR0.net
ゲーム禁止家庭で育った俺は
親の制限外れた途端にそれまでの反動でアホみたいにゲームにしまくって見事に道外れたわ
公園でみんながポケモンやってるの覗き込みながら砂いじりする惨めさったらないぞ
普通に恨んでるからな
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:52.178 ID:SXgiUiwE0.net
>>71
うーん。それはゲーム以外に楽しみがなかったからじゃね?
うちはゲームの代わりにゴルフとかさせてるぞい
通わせてるぞい
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:36:17.915 ID:GfsTSewB0.net
>>77
羨ましい
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1651414438
inazumanews
が
しました