1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:24:47.882 ID:EjKwHw2xp.net
「普通の仕事も振れない」
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:26:15.716 ID:zvdcMsLXd.net
昔と違って忙しいし精度も求められるからな
昔みたいに適当に仕事して時間外貰いたいわ
昔みたいに適当に仕事して時間外貰いたいわ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:27:31.315 ID:BZjRXnUap.net
>>3
今の方がよっぽど労働者が保護されてるだろ・・
今の方がよっぽど労働者が保護されてるだろ・・
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:29:55.522 ID:zvdcMsLXd.net
>>4
会社にいる50代以上の人に話聞いたら羨ましいエピソードしか出てこないわ
忙しい時もあったらしいけど時間外つけ放題でボーナス以上に貰ってたとか言ってたしな
今や36もあるしコンプラもあるから仕事してないていで裏で仕事しなくちゃいけない
会社にいる50代以上の人に話聞いたら羨ましいエピソードしか出てこないわ
忙しい時もあったらしいけど時間外つけ放題でボーナス以上に貰ってたとか言ってたしな
今や36もあるしコンプラもあるから仕事してないていで裏で仕事しなくちゃいけない
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:32:45.096 ID:BZjRXnUap.net
>>10
金は良かったらしいけど休みなくなると金のことなんてどうでも良くなるぞ
裏で仕事とは?
金は良かったらしいけど休みなくなると金のことなんてどうでも良くなるぞ
裏で仕事とは?
|
|
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:35:14.934 ID:zvdcMsLXd.net
>>15
裏で仕事ってのはサービス残業の事
36越えそうな時は当然サービスだし連続何時間以上仕事したらダメみたいな決まりあるから時間外申請に休憩時間入れるし(本当は休憩してない)
全部残業入れたら毎月100時間余裕で越えるよ
裏で仕事ってのはサービス残業の事
36越えそうな時は当然サービスだし連続何時間以上仕事したらダメみたいな決まりあるから時間外申請に休憩時間入れるし(本当は休憩してない)
全部残業入れたら毎月100時間余裕で越えるよ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:37:00.421 ID:BZjRXnUap.net
>>17
それはお前の能力と会社の体制に問題があるだけだろ
個人的な事情だな
それはお前の能力と会社の体制に問題があるだけだろ
個人的な事情だな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:39:21.554 ID:zvdcMsLXd.net
>>19
そう言われたら終わりだがそういう会社は日本に山ほどある
特に大企業なんかはそういう傾向が強い
そう言われたら終わりだがそういう会社は日本に山ほどある
特に大企業なんかはそういう傾向が強い
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:41:46.401 ID:BZjRXnUap.net
>>21
山ほどって他の会社や業界をどれだけ見てるのか
働いてる分素直に請求するか上司に訴えろよ
大企業なら働き方改革施工されてるからいけるだろ
山ほどって他の会社や業界をどれだけ見てるのか
働いてる分素直に請求するか上司に訴えろよ
大企業なら働き方改革施工されてるからいけるだろ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:43:36.568 ID:zvdcMsLXd.net
>>23
働き方改革のせいで仕事増えてるんだけど…
働き方改革のせいで仕事増えてるんだけど…
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:45:52.141 ID:BZjRXnUap.net
>>24
上司に素直に言ってみたら?
うちは中小だからまだそこまで取り組んで無いから良く分からん
上司に素直に言ってみたら?
うちは中小だからまだそこまで取り組んで無いから良く分からん
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:49:21.367 ID:zvdcMsLXd.net
>>27
上の人間も昔から苦労しててそういうのが当たり前と思ってるから無理だ
一応日本人なら誰でも知ってる一部上場なんだがね
上の人間も昔から苦労しててそういうのが当たり前と思ってるから無理だ
一応日本人なら誰でも知ってる一部上場なんだがね
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:51:11.169 ID:BZjRXnUap.net
>>31
糞会社じゃん
辞めろよそんなとこ
糞会社じゃん
辞めろよそんなとこ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:53:49.936 ID:zvdcMsLXd.net
>>34
糞だよ
それでもその地方で一番でかくて有名な会社だし再就職したら給料半分になるのは目に見えてるから頑張るしか無い
糞だよ
それでもその地方で一番でかくて有名な会社だし再就職したら給料半分になるのは目に見えてるから頑張るしか無い
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:27:36.783 ID:bN4zUCAY0.net
でも新卒しか雇用しない!
優秀な年齢の人は新規採用しない!
40代とかコネありきで友達を役員採用するだけで
基本的に現場採用はない!
優秀な年齢の人は新規採用しない!
40代とかコネありきで友達を役員採用するだけで
基本的に現場採用はない!
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:29:24.302 ID:9TIutzoOd.net
PCもスマホもない時代の仕事のイメージが全く湧かない
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:30:42.143 ID:zvdcMsLXd.net
>>8
書類は全部手書きだから字を綺麗に書くために業務中に練習してたみたいだぞw
書類は全部手書きだから字を綺麗に書くために業務中に練習してたみたいだぞw
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:38:21.655 ID:DMgitRC20.net
昔は携帯無かったから外回り出たらほぼ自由
景気も良かったから結構簡単に契約してくれて成果挙げるのも楽ちんだったとかズルすぎる
景気も良かったから結構簡単に契約してくれて成果挙げるのも楽ちんだったとかズルすぎる
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:39:47.506 ID:PClrhQU20.net
昔と違って頑張って仕事してれば給料もボーナスも毎年上がっていった時代じゃないからな
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:48:27.982 ID:dhS6087Ea.net
監視されてもっと効率良くしろ残業減らせとしつこく言われるのは昔より増えているな
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:50:47.447 ID:zvdcMsLXd.net
>>29
そうそう、効率化しろ!クオリティは落とすな!方法は現場が考えろ!だもんな
そうそう、効率化しろ!クオリティは落とすな!方法は現場が考えろ!だもんな
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:50:24.613 ID:6G3Lmn650.net
指導する上の方々もかなり問題あると思うの
指導しっかりしてから言えと思うの
指導しっかりしてから言えと思うの
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:51:43.769 ID:K16g/pG3a.net
4、50代に無能が多すぎる
総合的に見て仕事に求められるレベルは上がってるだろうにこれの相手しないといけないのは辛い
総合的に見て仕事に求められるレベルは上がってるだろうにこれの相手しないといけないのは辛い
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:52:29.551 ID:2iGONm1Xd.net
メンタルが弱いというか教育と社会のズレが酷いことになってる
若いヤツが考える普通の職場が社会的には超ホワイト
オレたちは根性でやってきたとかいう老害達が整備しなかったせい
若いヤツが考える普通の職場が社会的には超ホワイト
オレたちは根性でやってきたとかいう老害達が整備しなかったせい
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:58:21.132 ID:Q8zI2Ae20.net
ぶっちゃけ、サービス残業は、やってしまう労働者側の問題
会社側がなんと言おうと、やらなければいい
解決手段なんて、実際にはそれしか無い
会社側がなんと言おうと、やらなければいい
解決手段なんて、実際にはそれしか無い
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/25(月) 10:55:05.290 ID:xqFumMU10.net
てか今の若者がそうなっているというなら
若者は雇わないか会社側が若者に沿っていくかどちらかしかないだろ
若者は雇わないか会社側が若者に沿っていくかどちらかしかないだろ
|
|
メンタルヨワヨワで脱落していく奴もいたが、残りだけでも回るくらいに企業も採用していた
今は人は厳選するくせに外れて辞めたらそれはそれで文句言うという企業の傲慢体質が限界超えてきてる
inazumanews
が
しました