1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:04:00.18 ID:3mSrFv6f0.net
新卒で1年間勤めたアニメの制作進行を辞めようと思う。
1番の理由は残業が多すぎて鬱になりかけたから。
雇用形態は業務委託。
月収は20いかないくらいだけど、業界の中では良い方だとは思う。
残業代は1つも出ない。
1番の理由は残業が多すぎて鬱になりかけたから。
雇用形態は業務委託。
月収は20いかないくらいだけど、業界の中では良い方だとは思う。
残業代は1つも出ない。
3: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:04:51.76 ID:56ehJfua0.net
アニメ本当に作りたいなら個人で作りゃよくねと思うのだ
9: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:08:53.57 ID:3mSrFv6f0.net
>>3 これも本当にわかるんだよなぁ…。
少し考えてる。
少し考えてる。
5: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:05:09.16 ID:n1flCZfj0.net
ワイはやめたよ
6: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:05:48.73 ID:jt9lLcmNa.net
ワイもやめようかな
7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:06:56.75 ID:3mSrFv6f0.net
辞めたいけど、将来の不安が消えないんだ。
お金のこととか。
あと、演出家になりたい気持ちが少しだけあったから未練もある。
お金のこととか。
あと、演出家になりたい気持ちが少しだけあったから未練もある。
|
11: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:10:21.86 ID:5ifbWlGa0.net
鬱になるくらいなら辞めろ
ただ人間関係良いなら続けてもいいと思う
アニメ制作会社なんてどこもブラックやろうしな
ただ人間関係良いなら続けてもいいと思う
アニメ制作会社なんてどこもブラックやろうしな
15: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:12:57.93 ID:3mSrFv6f0.net
>>11
人間関係はすごく良いんだよな。
すごく良くしてもらってる。
人間関係最悪だったらとっくに辞めてるけど、職場のみんなの事を考えると躊躇しちゃうんだよな。
人間関係はすごく良いんだよな。
すごく良くしてもらってる。
人間関係最悪だったらとっくに辞めてるけど、職場のみんなの事を考えると躊躇しちゃうんだよな。
16: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:13:13.49 ID:dK3oSurL0.net
環境良いところに転職できないなら元々才能ないってことやろ
辞めて労基に通報したらええで
辞めて労基に通報したらええで
19: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:15:23.65 ID:3mSrFv6f0.net
>>16
業務委託ってどこまで労基に頼って良いのか分からないんだよなぁ…。
自分で調べるしかないか…。
業務委託ってどこまで労基に頼って良いのか分からないんだよなぁ…。
自分で調べるしかないか…。
20: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:15:59.06 ID:dK3oSurL0.net
>>19
それを労基で聞け
それを労基で聞け
21: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:16:29.58 ID:9czozOLn0.net
仕事おもんねえわってなったら辞め時やで
22: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:16:59.90 ID:5T1loFN/0.net
業務委託で残業はほんま修羅の道や
偽装請負よ😂
偽装請負よ😂
27: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:20:48.96 ID:3mSrFv6f0.net
本当にやばい時、何故か仕事中涙が止まらなくて、人に話しかけられる度に泣いてたし、一度仕上げさんの部屋でヒステリック起こしてしまった。
腹が減って牛丼食って職場に帰る途中、すごく体が重くて、人気のない駐車場で横になってたら、おっさんに、「ここで寝てたら轢かれるから。…酔っ払ってんの?」って聞かれてイライラしながら退いたけど、今考えると正常なのはおっさんで、ヤバいのはワイだったんだよな。
腹が減って牛丼食って職場に帰る途中、すごく体が重くて、人気のない駐車場で横になってたら、おっさんに、「ここで寝てたら轢かれるから。…酔っ払ってんの?」って聞かれてイライラしながら退いたけど、今考えると正常なのはおっさんで、ヤバいのはワイだったんだよな。
29: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:21:49.48 ID:n1flCZfj0.net
>>27
適応障害?
適応障害?
31: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:23:32.51 ID:3mSrFv6f0.net
>>29
ちがう。3日くらい泊まり込みで仕事してたからだと思う。
ちがう。3日くらい泊まり込みで仕事してたからだと思う。
32: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:23:38.98 ID:dK3oSurL0.net
>>27
それを上司に伝えて反応録音して労基に持っていけ
それを上司に伝えて反応録音して労基に持っていけ
34: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:24:49.38 ID:3mSrFv6f0.net
>>32
みんないい人だから、あんまり苦しめたくはないんだけど、やっぱり自分の為にも労基行った方が良いのかな…
みんないい人だから、あんまり苦しめたくはないんだけど、やっぱり自分の為にも労基行った方が良いのかな…
37: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:26:03.76 ID:dK3oSurL0.net
>>34
同じように苦しんどるかもしれん他の人のためやぞ
同じように苦しんどるかもしれん他の人のためやぞ
33: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:24:33.74 ID:ncUSI2Tv0.net
ええ……業務委託なの……
38: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:26:29.03 ID:5T1loFN/0.net
>>33
クリエイター界では常識や!😇
クリエイター界では常識や!😇
39: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:27:01.76 ID:m3eCWa540.net
別にやめたらええ
道は一本やないし、違う道で行けへんとこには今の道でもどうせいけへんわ
道は一本やないし、違う道で行けへんとこには今の道でもどうせいけへんわ
44: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:29:58.00 ID:3mSrFv6f0.net
>>39
なんか、多少心が軽くなったわ。
辞めても大丈夫って一言誰かに言われたかっただけだったのかもしれないな。
なんか、多少心が軽くなったわ。
辞めても大丈夫って一言誰かに言われたかっただけだったのかもしれないな。
40: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:28:18.15 ID:mEzQ2rQP0.net
製作進行って将来監督になれたりすんの?それなら夢あるなー
45: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 02:30:33.41 ID:3mSrFv6f0.net
>>40
なれるで。
実際、制作あがりの監督多いし
なれるで。
実際、制作あがりの監督多いし
|
|
労務対償性が高くて実質的に労働者と変わらない内容なら労働基準監督署も動いてくれるけどな
まあ制作会社がわざわざ業務委託にしてるのは労基回避のためやから
inazumanews
が
しました