
1: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:38:03.31 ID:+aQni0+Xr.net
ワイ「アップロードする前にファイルはZipに暗号化しなよ?メール送る時はパスワードは別メールにしといて!お客さんに見せるんだから大事に取り扱いなよ…」
今の若い子ってここまで言われないと分からないもんか?
今の若い子ってここまで言われないと分からないもんか?
2: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:38:57.50 ID:pVpl7GpY0.net
別メールでパス送るPPAPも現在は否定されてるぞ
10: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:40:21.18 ID:+aQni0+Xr.net
>>2
そんなんどうせどこかの意識高い系ベンチャー社長が効率性だかなんだかで言ってるんだろ?
うちはちゃんとした上場企業なんだから安全第一にせないかんのや
そんなんどうせどこかの意識高い系ベンチャー社長が効率性だかなんだかで言ってるんだろ?
うちはちゃんとした上場企業なんだから安全第一にせないかんのや
14: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:41:32.23 ID:pVpl7GpY0.net
>>10
効率じゃなくてセキュリティ上の問題や
メールでファイルそのもの、あるいはファイルの場所を伝えるならパスワードはメール以外の手段で伝えるべき
効率じゃなくてセキュリティ上の問題や
メールでファイルそのもの、あるいはファイルの場所を伝えるならパスワードはメール以外の手段で伝えるべき
20: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:42:44.47 ID:+aQni0+Xr.net
>>14
ほなら電話とかFAXでもしろってか?
それこそ漏洩とかありそうやが
ほなら電話とかFAXでもしろってか?
それこそ漏洩とかありそうやが
26: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:44:06.74 ID:Jpnw+tXd0.net
>>20
伝書鳩やろガ〇ジ
伝書鳩やろガ〇ジ
|
27: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:44:21.80 ID:64MXcasrd.net
>>20
うちも最近ハト飼い始めたわ
うちも最近ハト飼い始めたわ
28: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:44:42.10 ID:7a3oqQCu0.net
>>14
これ事実なんだよな
普通に間違える時はパスワードのメールも一緒に間違えて送るしやってる感でしかない
効率的な方法が思いつかないから思考停止してるだけ
これ事実なんだよな
普通に間違える時はパスワードのメールも一緒に間違えて送るしやってる感でしかない
効率的な方法が思いつかないから思考停止してるだけ
31: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:44:57.48 ID:/1aqU6dva.net
>>14
弊社メールでデータ送ったら自動でzip変換されて自動で同じアドレスにパスが届くわ
開発したやつ頭悪いんかなって常々思ってる
弊社メールでデータ送ったら自動でzip変換されて自動で同じアドレスにパスが届くわ
開発したやつ頭悪いんかなって常々思ってる
66: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:53:23.90 ID:s73acEyX0.net
>>31
それは送るまでのバッファありやろ?
無しなら作ったやつガ〇ジ
それは送るまでのバッファありやろ?
無しなら作ったやつガ〇ジ
74: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:55:52.94 ID:/1aqU6dva.net
>>66
ワイにはわからん
この前メール転送したら署名欄の会社ロゴをzip変換してて草生えた
ワイにはわからん
この前メール転送したら署名欄の会社ロゴをzip変換してて草生えた
3: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:39:00.42 ID:+aQni0+Xr.net
若い子は電子機器に慣れてるっていうけどセキュリティってが分からんのか…?
7: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:40:07.44 ID:UlqZsehL0.net
>>3
学生時代にファイルの暗号化をやるとでも?
学生時代にファイルの暗号化をやるとでも?
12: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:41:03.76 ID:+aQni0+Xr.net
>>7
ファイルまとめて送る時にzipにするぐらい当たり前だろ?
ファイルまとめて送る時にzipにするぐらい当たり前だろ?
5: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:39:10.55 ID:+aQni0+Xr.net
なぁ、ええんか…?
18: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:42:17.21 ID:yK6ZxYlGp.net
ファイル転送システムくらいあるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:43:26.15 ID:+aQni0+Xr.net
>>18
ファイル転送システム上げる前にも暗号化くらいするよね?
ファイル転送システム上げる前にも暗号化くらいするよね?
19: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:42:43.67 ID:DDGtaU2ha.net
普通暗号化したUSBを郵送して、バイク便でパスワードの紙送るよね
32: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:45:01.38 ID:DDGtaU2ha.net
伝書鳩のデータ破損率高くない?
39: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:46:46.89 ID:ayB5cjS0r.net
この文化マジでなくならないよな
外資系とかもそうなんかな
外資系とかもそうなんかな
42: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:47:47.36 ID:f5SVF1y9d.net
パスワードは「1111」です(迫真)
アホなん?
アホなん?
48: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:49:03.55 ID:+bPGPOfia.net
パスワードは担当者の携帯にショートメールや
めんどい時はノーガードで送信して直後に
あっパスワードかけ忘れたゴメンって電話や
めんどい時はノーガードで送信して直後に
あっパスワードかけ忘れたゴメンって電話や
54: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 12:50:39.32 ID:RQ5sXblkd.net
弊社システム「PPAPを検知しました!やめましょう!」
うるさいねんお前らが客先に説明してくれや
うるさいねんお前らが客先に説明してくれや
|
|
まとめサイト?
inazumanews
が
しました