17:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:30.80 ID:LptNyQpvd.net
>>7
実際下は留めない前提で作ってるから留めるとシワになってすぐわかるぞ
100:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:23:27.13 ID:4E1XVqAOd.net
>>17
じゃあ要らんやん
なんのためについてるん
105:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:24:09.75 ID:LptNyQpvd.net
>>100
デザインや
袖ボタンと同じ
レディースだと一個のもあるけど
8:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:57:33.45 ID:k+QuD+8q0.net
13:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:58:42.30 ID:5L/iMHjk0.net
ボタンひとつで留まってるのって負担かかりそうで落ち着かないわ
ボタンつけのやり方忘れたしソーイングセットなんてもうないしな
28:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:01:50.34 ID:j4JzMRDf0.net
14:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:19.26 ID:amBZbOll0.net
15:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:24.84 ID:8Gs0ZOa/M.net
16:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:30.65 ID:5tnuJ9WH0.net
179:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:49:37.20 ID:+XWym+Mh0.net
>>16
わかる
座った時に股にブラブラするのクッソ嫌
18:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:45.16 ID:IK078274a.net
ボタンついていると全部つけちゃうよね
こういうのを学校で教えて欲しかったわ
あと役所の各種申請要領とか
107:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:25:19.62 ID:+B+YVg6W0.net
110:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:25:55.45 ID:LptNyQpvd.net
>>107
ブレザーは下までとめるんやなかったっけ
高校によるかもしれん
19:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 10:59:50.97 ID:VTlrjMiJa.net
でも下も付けてたらダサいよ
外してた方がスタイリッシュ
20:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:00:10.38 ID:os/gHcPX0.net
変なマナーがあるのが悪い
変なマナーのせいで指摘する側もされる側も不幸になふ
24:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:00:37.41 ID:LptNyQpvd.net
26:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:01:04.01 ID:+U7ABoJPa.net
これ不思議だよな
普通なら全部止めてない方が見っともないってなりそうやのに
27:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:01:44.16 ID:LptNyQpvd.net
29:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:02:46.84 ID:a6RC3xjn0.net
55:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:11:34.70 ID:DrVIstyT0.net
31:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:03:45.48 ID:Mw7r9rAXd.net
44:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:08:40.10 ID:fS2XOGXD0.net
別に仕事ってスーツやなくてもええしな
デニムに白Tで営業に行ける世の中になってほしいわ
53:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:11:23.06 ID:NhjeBWmOa.net
56:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:12:00.26 ID:tra0tjDca.net
ワイ(理由はあるけどそれを熱弁したら時間かかるし引かれるやろなあ…)
ワイ「そういうもんやで」
60:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:13:12.58 ID:h+vV92em0.net
それがスーツの着方なんやから仕方ない
そんなん気にしたらなんでYシャツやネクタイや革靴必要やねんってなるやん
62:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:13:46.50 ID:vF23kgq7M.net
シワが寄らずに見栄えが良いからとか言うふんわりとした理由
ほならボタン閉めてもシワの寄らないシルエットで作れやもしくは最初からボタンつけなきゃええやんけ
140:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:39:58.12 ID:UFgDNcnap.net
こういうマナーは学校の授業でやった方がいいよね
ためにもなるし
141:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:40:54.34 ID:Dwv2xH1Ya.net
>>140
そういうのは普通親から教わるやろ
わざわざ学校で教えることじゃない
144:風吹けば名無し:2022/04/10(日) 11:41:30.60 ID:S/0/h3ls0.net
>>141
親がマナーを知らない時代やからしょうがないね
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649555626
それが常識かは疑問だね
inazumanews
が
しました