俺「いえ、今日も俺はいいです。酒飲めないし」
上司「いいよわかった。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
俺「え、どういうことですか?パワハラですか?」
上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも"自分中心"の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」
俺「何すかその言い方。
酒を飲めない人間が飲み会断ったら"自分中心の生き方"って…。
俺は何か間違った事言ってます?正しい事言って何が悪いんですか?」
上司「いや、○○君の言ってる事は正しいよ?
飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は"正しい"だけなんだよ。正論を言うだけなら小学生でも出来る」
上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、
『その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?』
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。
随分ママやパパに甘やかされて育てられたのかな?
飲み会には別に来なくてもいいよ。
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。
上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろう?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、
他人に同じ対応されても文句が言えないんだから。」
俺「・・・・・・(涙目)」
上司「パワハラ?何がだよ。お前、言ったよな。
俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」
三行にまとめろ
お互いの正義が食い違うこともあるから、正義だからと言って突き通していいものではない
自分の正義を押し通した結果の不利益を考えて行動しろ
それが大人だ
|
クズ相手に与える影響考える必要あるか?
むしろ影響与えるために言ってるんだが
自分の価値観が尊重されるべきと思ってこんな長い講釈たれてるじゃん
って言えば一切のハレーション起きない
飲みたい奴は飲む会社へ行って
飲まないやつは飲まない会社に行けばいいよ
上司のホームパーティーとか出ないとクビになっても不思議じゃない
外人ってどいつもこいつもホームパーティー楽しんでるけど、そうじゃないやつ達ってのも多いのかな?
海外の鬱になる原因一位がホームパーティーなくらいあっちじゃナードの嫌うイベントだぞ
あいつらすぐちょっとしたパーティー開くよな
パーティー社会だからな
浴びるほど飲んで激しく吐け
アルコールってガチの毒物だから
消化できる人とできない人がいるのを覚えておいたほういいよ
遺伝子的なものだから根性論じゃないし
日本人はけっこー弱いほうで、たまに酒に強い体質の人はいても欧米の強さには勝てないし
毎日飲み続けたら慣れるけど、慣れるだけで酒を体に入れちゃいけない体質が変わることないからね
その感覚がイマイチ分からんけど
オレに逆らったら今後面倒みないぞっていう奴たまにいるけどさ
脅迫だよな、そんな事言われたらどうしようもなくね?
言っちゃいけない言葉ナンバーワンだと思う
実際そうなんだよ。言わないだけ。
俺だって誰だってクソみてえな後輩の面倒は見たくない
別に飲み会だけってわけでもないんだけど、コミュニケーション取れないやつを助けたいとは思わないよね
飲み会断るのが問題なのではなく普段の態度も含めての話なんだよな
「お前は気に入らないからもう仲良くしてあげない!」
ガキかな
|
|
まぁ以前の話なら俺もほぼ下戸で飲み会も嫌いだけど、歓送迎会とPJの開始と〆の飲み会位は参加したほうがええと思うけどな
inazumanews
が
しました