18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:16:21.986 ID:WAGlzX6/a.net
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:28:03.749 ID:pRUfHJ7g0.net
>>15
働く以上仕事の責任はあるだろうけど責任のある仕事はしてないからね
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:21:52.537 ID:seo5YbUm0.net
>>15
何か問題が起きた時に矢面に立つのは正社員
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:27:38.210 ID:vuMD3ekK0.net
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:56:43.503 ID:TFjaFIL+0.net
>>15
仕事がうまくいってもボーナス出ないのに
でかいミスしたら仕事切られるから責任は取ることになる
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:59:57.097 ID:UD8wxk1l0.net
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 09:04:14.180 ID:TFjaFIL+0.net
>>62
あの人ミスするから別の人に変えてくれとクレーム来たり
派遣会社を別のとこに切り替えるのはよくあることだよ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:16:21.130 ID:9zM7wfXn0.net
ボーナスって枠で特別に考えてるけど年収低いだけだろ
ボーナス入るように月給を調整すると毎月苦しくなるから均等にしてもらえてる配慮なのに
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:18:52.307 ID:4NBe0XY7M.net
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:19:41.740 ID:sYdvK6fOp.net
正社員辞めて派遣で入り直したけど責任なくて最高なんだが
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:20:25.233 ID:Fq9RFPST0.net
同一労働同一賃金も全く機能してないよな
完全に同一じゃないから一緒みたいな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:24:56.275 ID:EIJaurS8d.net
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:28:33.047 ID:7Uluw7Oc0.net
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:29:50.854 ID:1cPHLp9jd.net
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:30:14.035 ID:XqwzRWC60.net
てか日本のようにメンバーシップ型の働き方だと同一労働の定義がそう簡単に外からはわからないよな
ジョブ型であればそこは雇われている段階で明確にされているんだけど、メンバーシップ型だとみんなの仕事をみんなでやるってものだから
明確な線引きをしにくい
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:30:41.179 ID:Tbpgovdz0.net
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:36:06.294 ID:+hqCARJ+r.net
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:44:08.562 ID:xhP6K35W0.net
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:51:33.097 ID:bOLn8paYa.net
>>48
同一労働ではないって裁判所が判決を下したからね
あくまで建前ってことよ
実際同一労働ではない
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 08:52:11.329 ID:bOLn8paYa.net
うちに来てる派遣社員は派遣元からボーナス出てるって言ってたけど派遣会社によるよね
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/10(金) 09:04:24.298 ID:AnTOceUxd.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639091425