22:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:29:16.51 ID:yQffFZr00.net
営業「採用

」
26:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:29:58.59 ID:WVYjFrEBr.net
24:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:29:23.95 ID:mWfIlAcb0.net
逆にブラック人材すぎると開き直れるよな
わい最近開き直ってきた
27:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:30:33.85 ID:MXlHkNBRa.net
ワイは今までずっと営業職やったけど今年の5月に未経験で車の整備士になったで
基本給22万の29歳や
29:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:31:09.22 ID:WVYjFrEBr.net
>>27
技術職少し憧れるわ
整備士なら海外でもやっていけそう
34:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:32:23.20 ID:MXlHkNBRa.net
>>29
もくもくと作業してるのが自分に合ってるわ
日祝しか休みないけど満足してるで
41:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:34:45.37 ID:ilmiNBQyr.net
52:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:38:11.25 ID:MXlHkNBRa.net
54:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:39:08.51 ID:ilmiNBQyr.net
61:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:41:33.85 ID:MXlHkNBRa.net
>>54
お前アホ?
全部の車が電気自動車になるわけないやん
31:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:31:57.93 ID:mWfIlAcb0.net
全く給料いい求人ないよな
多分たまにある給料いい求人はめちゃくちゃキツイんやろな
33:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:32:22.11 ID:WVYjFrEBr.net
>>31
夜勤込みで新卒並みやからな
まあしゃーないわ
32:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:31:59.00 ID:piqm2byHp.net
歳いってるとマジでバイトですら面接辿り着けないからな
35:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:33:00.03 ID:ugjXdsoqd.net
42:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:35:18.94 ID:WVYjFrEBr.net
36:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:33:07.07 ID:n2Yoz1gY0.net
37:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:33:11.42 ID:Wk42RBnd0.net
38:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:33:51.55 ID:CEg1lcaQr.net
給料あれでもとりあえずスキル身につく仕事かなあ
単純作業とかはマジで未来ないしな
少しでも希望がないとやってられんわ
43:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:35:29.36 ID:/PQ9fJFe0.net
45:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:36:04.02 ID:WVYjFrEBr.net
>>43
ハロワの求人は実務経験+資格がいるんだよなぁ
44:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:35:59.45 ID:CTlutBIia.net
介護はそらそうやろ
仮にも人の命預かる仕事やから資格は必要や
逆に言えば資格取れればすぐなれるやろうけど
48:風吹けば名無し:2021/09/23(木) 10:36:43.30 ID:WVYjFrEBr.net
>>44
調べたら一番簡単な初任者研修に5万円くらいかかって笑った
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632360204
inazumanews
が
しました