娘に


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:26:51.782 ID:kwmQILQ3a.net
休業することになると思うが、それで収入が減って事業や生活に支障が出そうな場合、個人事業主向けの休業補償ってあるの?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:27:25.820 ID:fAccHZYA0.net
ない
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:28:13.790 ID:kwmQILQ3a.net
>>2
ええ……
そんなん皆隠して仕事しちゃうじゃん
感染爆発してんのってそういう補償が無いせいもあるんじゃないの?
3:病巣院クルリ :2021/08/24(火) 09:27:48.526 ID:4IOHjHny0.net BE:149878316-2BP(3335)


休業補償というか、収入が減った場合の救済措置はあります。
保険料や年金が減ったり、税金の優遇などです。
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:29:13.590 ID:kwmQILQ3a.net
>>3
その辺優遇されたとしても、ギリギリでやってたら当面の支払いとか足りなくなっちゃうんじゃね?
元々コロナ禍で収入減ってたりするだろうし
9:病巣院クルリ :2021/08/24(火) 09:32:25.109 ID:4IOHjHny0.net BE:149878316-2BP(3335)


>>6
ギリギリでやっている人は厳しいでしょうね。
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:32:03.727 ID:gL++78GI0.net
住んでる自治体に聞け
まあ無いけど
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:35:14.140 ID:kwmQILQ3a.net
知り合いの家の奥さんがコロナっぽいらしくて、でもコロナだったらまともに生活できなくなるからってこの一週間くらい市販薬で様子見てるらしいんだよ
その家は奥さんの名義で個人事業主として事業やってて、知り合いが専従事業者として働いてる
この一年収入も激減してるらしくて、貯金も底をついたって以前言ってたし、多分そのせいで隠蔽してんだと思うわ
俺奥さんとも昔から知り合いで、とうとう味覚が無くなったって言うし心配
病院行けよとは思うが、かといって俺が生活の面倒見れる訳でも無いしなぁ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:35:20.522 ID:Gd0ytAeer.net
そうだな
自分も公務員から個人事業主になったが、年収は3倍近い
でもリスクを考えるとこれくらいないと割に合わない
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:35:29.588 ID:FEQ3jrSY0.net
個人で飲食店やってる友人は店が小さいから
休業要請に従ってる方が安定した利益になってたみたい
最近は額が減ってるかもしれないし詳細はわからんけども
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:35:59.137 ID:WjzLsLAG0.net
故人事業主になる
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:36:17.572 ID:jMiaqKov0.net
知り合いの奥さんじゃなくて母ちゃんだろ
お前が働けハゲ

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:37:09.145 ID:kwmQILQ3a.net
>>15
俺は普通に働いてるが、俺もこの一年収入1/3くらいになってるし面倒みてやるのは無理だなあ
そもそも知り合いも流石に俺に頼ることはしなさそう
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:37:48.354 ID:jXJU4XEqr.net
普通は保険に入ってるよね
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:38:40.629 ID:kwmQILQ3a.net
>>18
流石に保険どうしてるかまでは知らんが、カバーできるなら隠蔽してないんじゃないかな
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:40:53.209 ID:4n4Q/Spea.net
自治体によるけど前年の同月より何%か売上落ちてたら無補償で借り入れできたりするだろ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:41:57.554 ID:kwmQILQ3a.net
>>21
ググッたらうちの自治体は50%だった
ギリギリでやってたら、50%まで落ちてなくても割と詰んでると思うんだけどなあ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:46:36.590 ID:kwmQILQ3a.net
>>24
あ、50%は貸付じゃなく補償のやつだわ

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:40:58.525 ID:kwmQILQ3a.net
そうは言っても何かしら補償あるだろwwwとか思ってググッてみたが、ガチで無さそうで驚いたんだよ
世間の個人事業主の人はどうしてんのかなあと
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:41:58.471 ID:PTCoRBAr0.net
隠して働くに決まってるじゃん
2週間隔離とか無理無理
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:43:00.645 ID:kwmQILQ3a.net
>>25
やっぱりそうなるのか……
その辺の補償拡充してくれないと感染広がる一方じゃね?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:42:32.996 ID:NXgDy3+q0.net
フリーランスの場合は休業して納期や契約不履行になる場合、契約に従って賠償しないといかん
休業で収入ないくらいで甘えんなよ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:44:25.831 ID:kwmQILQ3a.net
>>26
その辺はフリーランスの不利益にならないよう考慮しなきゃならないって通達があるとか以前どっかの記事で見た気が
詳しくは知らんが
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:44:44.983 ID:QtL+AI1Ud.net
そういうこと含めて経営しないといけないからな

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:47:35.408 ID:kwmQILQ3a.net
>>32
まあそうなんだろうが、コロナ禍での収入減少もあるし、そろそろ無理ゲーになってきてんじゃね?
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 09:59:51.599 ID:QRrdDqtbd.net
まじで碌な補償ねーからな
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 10:01:44.469 ID:kwmQILQ3a.net
>>35
色々ググッてみて分かったのは、雇われにしかまとまな補償がないっぽいって事だな
そりゃ感染爆発もしますわ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/24(火) 10:25:57.165 ID:h236HnPs0.net
コロナにかかる奴は自粛もせずに遊び歩いてた奴らだけだから苦しむのは自業自得

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/16297648112