結婚が


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:15:49.752 ID:jxUzrSKT0.net
同じ?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:17:21.181 ID:7+j7yHJDp.net
近しいものはあるだろうな
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:17:52.384 ID:jxUzrSKT0.net
>>2
やっぱそうか
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:17:38.570 ID:CMicsk6wa.net
快適さも違うし家賃減らす選択があるから気持ちの余裕が違うね
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:18:08.548 ID:jxUzrSKT0.net
>>3
まじかよ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:18:06.964 ID:GMNgs/fCH.net
前者の方が幸せな気がする
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:18:22.391 ID:jxUzrSKT0.net
>>5
哲学的だな
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:19:16.719 ID:GMNgs/fCH.net
>>8
結局幸せ度って相対的なものが大きいわけで
周りの人間も大体同じくらいの給料の人間だろ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:19:15.882 ID:N+7snO9S0.net
家賃25万って新宿とか六本木のタワマンとかだよね?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:21:01.696 ID:Ohax7skQ0.net
後者はヒモみたいな生活してそう
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:21:48.350 ID:jxUzrSKT0.net
>>14
天才かな?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:22:11.915 ID:7+j7yHJDp.net
まあただ生活圏の人間の民度に大きく差が出るから後者の方が対人での精神衛生上は幾分かマシだろう
そもそもの家賃の割合が大きすぎから総合的にはどんぐりの背比べだろうが
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:24:59.101 ID:jxUzrSKT0.net
>>17
どんぐりちゃん背比べしててかわいい

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:22:13.687 ID:x3ZLuL/70.net
彼女いる方が幸せ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:22:51.314 ID:xf8w3baG0.net
週休4日手取り12万円で生活費7万円で暮らしてたけど幸福度はかなり高かったぞ
金の心配がいらないニートしてる気分だった
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:25:32.034 ID:jxUzrSKT0.net
>>20
漫才師になれそう
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:26:48.941 ID:7+j7yHJDp.net
>>20
ストレスが少ないということは収入が多いということよりも幸福度に対する影響は大きいだろう
その下限は人によるだろうが
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:32:19.675 ID:xf8w3baG0.net
>>33
ストレスではなく拘束時間の問題だと思うよ
自分がやりたい事に時間が使えてるかどうかが幸福度の違い
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:23:40.737 ID:qK4omxj00.net
一回高いとこ住むと中々家賃下げられん
照明とか家具とか

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:26:46.733 ID:N+7snO9S0.net
23区5万円って最寄り駅まで20分、築50年以上とかすごいの出てくるね
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:27:30.122 ID:jxUzrSKT0.net
>>32
いっぱい出てそう
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:32:29.224 ID:WfG1ODIHp.net
25万払ってんなら家も良いしボーナスもたんまり貰えるんだろうし12万のゴミとか比べ物にならんやろ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:39:48.586 ID:xf8w3baG0.net
>>37
良い家に住んでるとそんな幸せか?って話だと思うが
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:37:31.750 ID:7+j7yHJDp.net
まあなんにせよ言えるのは人の幸福度を決定付けるものは常に正確無比な分析力と判断力
不幸になる人間はこれができない
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 02:45:58.230 ID:J0MRpbjQ0.net
半端に家広いと家具とか欲出そうだしそもそも維持にも金や時間食いそうではある
部屋の掃除とか自分でするなら重労働そう

43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/23(月) 03:26:11.728 ID:5F5mtOUO0.net
手取り30万家賃4万だけど住居費はもっと減らしたい

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629652549