箸を


1::21/07/29(木)07:11:48 tk9J
給料半分になった

なに、これ?
2::21/07/29(木)07:12:05 YMSU
忙しさは?
4::21/07/29(木)07:12:13 tk9J
>>2
コンビニかなあ
6::21/07/29(木)07:12:37 YMSU
>>4
給料と引き換えとはいえ楽になったならええやん
8::21/07/29(木)07:13:01 tk9J
>>6
でもスーパーの仕事ってクソつまらんで
11::21/07/29(木)07:13:52 YMSU
>>8
どんな仕事担当してるの?
17::21/07/29(木)07:14:03 tk9J
>>11
品出し

以上
19::21/07/29(木)07:14:30 YMSU
>>17
そりゃつまらんし給料も減るわ
13::21/07/29(木)07:13:58 qw8a
店長レベルなのかエリアマネージャーレベルなのか
22::21/07/29(木)07:16:03 tk9J
>>13
スーパーは単なる品出し要員
15::21/07/29(木)07:13:59 rxnw
コンビニ→スーパーてほぼ同じ小売業界で変わって無くね?


業界変わるってのは、コンビニ→スーパー→IT業界
みたいなことをいうんやで。
21::21/07/29(木)07:15:19 tk9J
>>15
コンビニとスーパーって、似て否なるもんやで

25::21/07/29(木)07:17:00 rxnw
>>21
品出して!バイトやん?
28::21/07/29(木)07:17:32 tk9J
>>25
バイトと遜色ない仕事やで、スーパーって
31::21/07/29(木)07:18:44 2tkG
>>28
幹部候補はちゃんと国公立とかから採ってるから下層社員はそんなもんやろ
34::21/07/29(木)07:19:10 tk9J
>>31
国公立なんていない定期
16::21/07/29(木)07:14:01 hDPN
転職するときに
条件とか言われなかったんか
18::21/07/29(木)07:14:26 tk9J
>>16
まあ、言われたけど、年齢も年齢やしね
20::21/07/29(木)07:14:59 q6Qx
業界とかいうからもっと上層かと思ったわ
23::21/07/29(木)07:16:41 tk9J
>>20
上層とは?
26::21/07/29(木)07:17:04 qw8a
>>23
だからエリアマネージャーとかやろ
29::21/07/29(木)07:18:38 tk9J
>>26
入ってすぐにエリアマネージャーなんてなれないなだろ
24::21/07/29(木)07:16:54 q6Qx
スーパー店員が安く使われることでお客様に低価格で提供できるのです
27::21/07/29(木)07:17:25 FsB7
一部上場の大手スーパーでさえ、初任給手取り20万円以下から始まる業界にようこそ
手取り40万超えるのは支店長クラスになってからやね

33::21/07/29(木)07:19:06 rxnw
ところで半額シール張る係ってあれはなんか特権あるクラスがやる仕事なん?
35::21/07/29(木)07:19:28 tk9J
>>33
あれはパートがやってる
36::21/07/29(木)07:19:42 bpxQ
楽な仕事だし対価に合ってるやろ
37::21/07/29(木)07:20:27 tk9J
>>36
楽といっても、頭使わないから楽という意味ね

身体的には結構ハードや
38::21/07/29(木)07:20:55 rxnw
>>36
ある程度誰でもできる仕事は対価も安いよな
楽かどうかは別問題やないか?
40::21/07/29(木)07:21:58 tpMf
頑張れスーパーマン

41::21/07/29(木)07:22:46 tk9J
コンビニのほうが良かった
43::21/07/29(木)07:23:18 FsB7
部門責任者だろうが平だろうがバイトだろうが、基本は品出し、商品整理やな

慣れたらPOP作成、POS管理、レジ応援、発注、レイアウト作成
それ以上は主任、代行の仕事って感じ
44::21/07/29(木)07:24:49 tk9J
>>43
あ!
そんな感じやわ

でも主任だって大した仕事してへんで。誰でもできそうな仕事やと思うわ
47::21/07/29(木)07:25:34 dA6P
>>44
本質的に社員の仕事は管理やで
65::21/07/29(木)07:35:27 7s7K
スーパーは部門によって忙しさ雲泥の差やと思ってる