13:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:22:49.15 ID:whbogGSf0.net
15:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:23:11.79 ID:8goKn39Hd.net
21:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:24:24.60 ID:ygsuDqjrr.net
>>15
meは出ている当時すら叩かれてたぞ
2000おじはxp発売から5年くらいはいた
17:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:23:29.71 ID:kfsdFccp0.net
19:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:23:50.24 ID:VNCse3ut0.net
ウィルスとか考えた事ないわ
なんかヤバそうやったら昔の状態に戻すやつやってる
20:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:24:23.97 ID:94G+1YQF0.net
23:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:24:58.17 ID:KfgwVuXn0.net
Windows98で十分おじさん「Windows98で十分です」
89:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:42:25.73 ID:tvzIeAJK0.net
25:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:25:46.26 ID:kfsdFccp0.net
37:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:28:07.52 ID:W0pxxAqh0.net
27:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:25:58.46 ID:fgZ30ej4r.net
VistaSP2で十分おじさん「VistaSP2で十分」
30:風吹けば名無し[sage]:2021/06/25(金) 18:26:33.93 ID:jRgWl3Y7a.net
57:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:33:35.46 ID:LTiXcGiN0.net
>>30
メモリがたくさんあったら良かったらしいな
当時メモリが2gbとかのパソコンで溢れかえってたからメーカーが悪い
32:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:26:48.57 ID:nBGeO0GDd.net
ワイのパサコンはwindows11無理みたいや
まぁ2025年まで持つかも怪しいが
34:風吹けば名無し[sage]:2021/06/25(金) 18:27:28.90 ID:iViZPFZPM.net
39:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:28:59.23 ID:GTWUkZPk0.net
48:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:31:10.17 ID:3nm9YIfl0.net
11くん「intel第7世代以前は要求スペック完全に満たしてても切り捨てます」
これ許されるんか?
54:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:33:00.33 ID:Y4TSv4a90.net
>>48
言っても2025年まではの10つかえるやん
49:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:31:18.68 ID:hHH0JWQJa.net
52:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:32:29.41 ID:3FUjrBC30.net
75:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:38:36.86 ID:8yrP4pJxM.net
102:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:44:32.43 ID:j/WkpJ+F0.net
114:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:47:48.43 ID:pMWgUj4B0.net
138:風吹けば名無し[]:2021/06/25(金) 18:52:21.33 ID:Ej4U15xh0.net
こうしてワイらもwindows10で十分おじさんになっていくんやろな
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624612758
inazumanews
が
しました