ラーメン作る


1:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:10:39.12 ID:vqTnrVBO0.net
出来るビジネスマンっていうのはこういう所で時短してくんだよ
2:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:10:53.70 ID:w2q65G5d0.net
マグマかな
3:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:10:58.46 ID:BszjvC06d.net
気化
4:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:11:05.84 ID:6RBfRdwS0.net
ビジネスマンならもっと良いもん食え
5:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:11:14.62 ID:fP6k7GPgM.net
かしこい
7:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:11:24.40 ID:+AuYsC9U0.net
容器ごと消し飛びそう
9:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:11:35.99 ID:yhd0x+oi0.net
人生の時短?
11:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:12:00.47 ID:X4o+Hkm/0.net
何気圧なら出来るんやそれ
12:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:12:32.78 ID:d5Ib6D7j0.net
蒸気定期
15:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:12:52.01 ID:544HOz4y0.net
沸かすまでの時間は?
100度のお湯が1分で湧くとしても
6000度まであげるのに一時間かかるが?
20:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:34.16 ID:pybiQxFEM.net
>>15
ガスコンロ60個並べれば一分や
17:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:08.30 ID:HKKrCLBN0.net
じゃあワイは18000度で1秒

21:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:42.63 ID:O43IsXDya.net
>>17
72000度くらいあれば霧吹きでラーメンできあがるんかな
18:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:22.95 ID:inWrp8iH0.net
ワイ「0度の水で300分」
137:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:27:07.39 ID:CGSinEaHa.net
>>18
マジレスすると氷にならなければできるぞ
19:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:30.62 ID:hCIr5UOH0.net
死ぬ定期
24:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:13:55.22 ID:4NL6P0cPa.net
実際問題お湯って時間かければ何度まで温度上がるんや
29:風吹けば名無し[sage]:2021/07/27(火) 14:14:29.35 ID:Nd/csofm0.net
>>24
100度に決まっとろうが!

42:風吹けば名無し[sage]:2021/07/27(火) 14:15:28.82 ID:M7SvNDr7d.net
>>24
義務教育の敗北
37:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:15:02.10 ID:Jrll33jzd.net
>>24
100度
それ以上にはあがらんようにできてる
49:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:16:48.46 ID:b2hTE4B10.net
>>37
圧力変えたらいけるんちゃうの
32:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:14:38.42 ID:DrQPjX1m0.net
はえーかしこいなぁ
36:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:15:01.88 ID:N+gAMgJPd.net
圧力鍋で時短カップ麺とかYouTuberがやってそう
47:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:16:35.72 ID:ghaP+0qc0.net
まず6000度のお湯なんて存在せえへんの知らんのか
水は100度で気体に変わるんやで

50:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:17:02.04 ID:r4Y+Y9PZ0.net
6000度のお湯は存在しないが300度くらいまでなら可能やで
71:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:18:53.92 ID:fcYOWAUGp.net
そこまで温度あげる手間考えるとバカの方が賢いぞ
75:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:19:18.38 ID:4RVFtjkIr.net
言うほど6000度のカップラーメン食いたいか?
78:風吹けば名無し[sage]:2021/07/27(火) 14:19:25.13 ID:Z0ILoRL3d.net
小学校の弱火で10分のところを強火で3分で調理して失敗したわ
112:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:23:11.56 ID:kBIOhId6a.net
江東区のビジネスホテルでできるビジネスマンが死亡…全身大火傷で
114:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:23:32.80 ID:29AOhMYX0.net
>>112
形残らんやろなんならフロアが吹き飛ぶ

116:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:23:44.31 ID:oP7oXITqp.net
>>112
体粉々になるゾ…
119:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:24:31.53 ID:bMQIVJsk0.net
突っ込みどころしかなくて草
やかんで沸かしたとして単純計算で6000℃になるのに1時間以上かかるからな?
130:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:26:06.69 ID:tWPVxnSl0.net
普通圧力鍋使うよね?
141:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:27:43.17 ID:14thUGS20.net
天才ワイ「8000那由多度の熱湯で0秒━━━。」


183:風吹けば名無し[]:2021/07/27(火) 14:32:16.53 ID:hFm6kMJUd.net
ポエマーワイ「3分間は美味しく食べるためのスパイスだから必要」

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627362639