10時間


1:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:44:39.86 ID:CFg5245CM.net
確かに仕事遅くてもクビにはならないし給料も徐々に上がっていく。
でも、そういう奴は上司からは毎日のように小言言われるし、同僚からは嫌われるし、後輩からはナメられる。
特に県庁とか政令市とか国みたいな大きな職場ではな。

…………君たちにはそんな43年間を耐え抜く『覚悟』があるのか?
その覚悟がないなら公務員なんてやめときな。
ちなみに民間と違って公務員の転職はハードモードだから逃げ場なんてガチでないよ。それこそ自殺以外にはね
2:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:45:17.66 ID:CFg5245CM.net
そもそも本当に無能が許される職場なら誰も真面目に仕事やらないし日本はとっくに崩壊してるよ




だって真面目に働くだけ損なんだもん(笑)
3:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:45:30.34 ID:e+umYtC50.net
最高やん
11:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:46:24.95 ID:CFg5245CM.net
>>3
まあ、周りから陰口言われたり上司から小言言われまくっても平気な奴には最高かもなぁ
7:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:45:44.61 ID:CFg5245CM.net
そりゃ地方の町役場とかなら知らんけどね
9:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:45:46.89 ID:5dOS6gO4d.net
いやいけるやろ
わいの職場明らか発達障害はいっとるやつおるけど、いじられながらも和気あいあいとしとるで
一人の職員の能力としては期待もしてないけど
17:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:47:45.34 ID:CFg5245CM.net
>>9
もちろんそういうほんわかとした部署もある
でも、国や県庁にもなってくると鬼のように忙しい部署もたくさんある




そんな中に無能で鈍臭い奴がいたらどうなるの?って話よ
12:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:46:36.62 ID:+AS68Aira.net
県庁も市もアホほど忙しそうだから町村狙ってるんやが、田舎町村はどうなんや?
やっぱり田舎特有のしがらみが残り続ける古臭いとこなんか…?
25:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:48:46.30 ID:CFg5245CM.net
>>12
そりゃそうやろ
人間関係の地獄がヤバそう
52:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:54:48.18 ID:2XEGZL0G0.net
>>12
デカいとこにしとけ
61:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 09:02:23.58 ID:WPoeHCzw0.net
>>12
人間関係が嫌になっても逃げられないからダメ
県なら2年我慢すれば良いけど市町村はそれがないからムリ
って言ってる県職の人おったで
13:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:46:41.91 ID:HD5jZHeE0.net
採用されないんだが

15:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:46:56.07 ID:FPFsTRpL0.net
病休あるやろ
25:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:48:46.30 ID:CFg5245CM.net
>>15
実際そんなん使ってる奴そうそういねーけどな
制度としてはあるってだけで
16:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:47:33.40 ID:nktWQKQh0.net
日本人には一番いい働き方
18:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:47:50.97 ID:HD5jZHeE0.net
10倍の倍率を突破出きる時点で無能ではないのでは…?
26:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:49:16.02 ID:UEX3EY090.net
そもそも本物の無能なら公務員になれないやん
33:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:49:54.46 ID:CFg5245CM.net
>>18
>>26
数こそ少ないけど無能はいるよ

27:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:49:18.36 ID:TIZjEwAoM.net
死ぬほど忙しい割にはワイの近所の市役所は17:00すぎた瞬間に職員がぞろぞろ帰宅しとるけどな
28:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:49:27.45 ID:ELqkLPlt0.net
すげえ被害者ぶってるけど本人が無能なだけ定期
31:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:49:49.65 ID:eaDfowqMp.net
民間よりは待遇良さそう
35:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:50:33.08 ID:CFg5245CM.net
>>31
給料も福利厚生も大手民間に比べたらゴミだろ
34:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:50:11.88 ID:7G+Q3tnj0.net
女からしたら最高の職業だよな

産休→育休→育児休暇時短勤務のコンボ

それで昇給は他の社員と同じなんだから

逆にそれの尻拭いは男がするから男からしたら地獄
58:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:58:26.59 ID:oxiIfZLcd.net
>>34
ワイのことか?
産休の代わりに入った派遣5人の掃き溜め係作られて、そこのお守りさせられたわ
5人も産休とかありえんし、入ってくる派遣も無能揃いで辛かった

38:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:50:57.25 ID:CFg5245CM.net
>>34
実際そんなことしてる人そうそういないけどなぁ
36:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:50:36.72 ID:HD5jZHeE0.net
過労死病人量産部署と定時帰宅部署が同じ役所に同時に存在してるのは知ってる
42:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:51:37.74 ID:nOJPRBMG0.net
ワイ弱小県庁保育系担当課新人たまに残業するけど正直しんどくはないで
市町村とか国のほうがたいへんそう
43:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:51:48.11 ID:xMuXESng0.net
試験受かってたけど大手民間から内定もらったからそっち行くけど間違ってないよな
44:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:52:15.76 ID:ppuaq+SH0.net
>>43
大手民間から公務員はいつでもいけるからそれでOK
49:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:53:30.56 ID:ps/RihaNd.net
ワイは無能で怠惰やから公務員試験の勉強すらしたくなくて電力会社にしたわ

54:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:55:21.86 ID:PgxwsxIE0.net
教員と警察は絶対に嫌だわ
55:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:56:17.80 ID:4VPwtDFR0.net
公務員って転職絶望的な割に配属先で職場環境が違いすぎる人生かけたガチャだよな
59:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 08:58:39.26 ID:hZ/qF8c7d.net
>>55
公務員に限らず潰し効かない職業ってキツイよな
まあ業界広けりゃ同業界で逃げられるけど
63:風吹けば名無し:2021/07/09(金) 09:02:51.72 ID:HLphjvDVd.net
>>55
まあ公務員って公務員なるのがゴールみたいな人多いからええんちゃう

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625787879