12:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:17:18.05 ID:vt3qnFYHp.net
ワクチンは重症化を防ぐだけで感染しなくなる感染させなくなるものじゃないだろバカ
18:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:18:36.17 ID:7k4+qi8M0.net
ワクチン打ったからマスク外してたけど周りの目が痛すぎる
23:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:19:21.27 ID:P1YgtagQr.net
全員がワクチン打ちきったらええと思うけどな
それ以降粘ってても極端に好転することはないやろうし
希望的観測やが全員打てば平常化しても感染縮小傾向になるやろと思う
25:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:20:01.42 ID:pF8ivCona.net
ワイ底辺職の下級国民、1回目の接種が8月中旬
何でもうみんな打ててるんや
60:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:24:37.21 ID:KVnnwV3HK.net
>>25
8月下旬って十分早いぞ
接種開始した頃なんか老人以外は来年にならないと打てないとか言われまくりやったやん
自治体によるけどそれでもかなりスムーズに進んでる
37:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:22:21.43 ID:k61IGWHp0.net
38:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:22:25.02 ID:mv9ZvIuB0.net
コロナ自粛いつおわんの?
日本だけ来年も自粛してそうで怖いわ
77:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:27:16.36 ID:afddf8je0.net
>>38
ニュージーランドよろしく政府主導のロックダウンにするべきやな
45:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:23:19.13 ID:2JYcGjh+0.net
ワイもマスク外せんのなら今すぐワクチン打たんでええやろ思っとるわ
予約空いたら行く
49:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:23:24.84 ID:X3xRhggSd.net
マスクはしたくないけどテレワークは継続してほしいというジレンマ
59:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:24:29.80 ID:L/efemMAd.net
80:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:27:24.12 ID:X3xRhggSd.net
>>59
楽なのは労働者にとってで生産性は低そうだし管理しにくいから会社は早く辞めたいやろ
72:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:26:41.15 ID:0s9LPAe50.net
73:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:26:48.49 ID:LqZX8z1fd.net
感染の確率は格段に減るし重病化しなくなるしそれでええやろ
76:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:27:03.21 ID:G0yk6qaFp.net
100:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:30:08.26 ID:IqstI9eo0.net
感染はするからな
ワクチンが効かないような変異しるかもしれんし防御は大事
107:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:30:59.40 ID:6mfvjQtV0.net
田舎帰省したら高齢化率高くてみんなワクチン打ってるからかノーマスクやったわ
それでも感染者0らしいからすごい
115:風吹けば名無し:2021/07/20(火) 09:32:11.82 ID:pjjCtNDg0.net
今日二度目のファイザー、緊張するわ
朝からポカリ飲んでる
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626739963
風邪でもインフルでもこれまで大量に亡くなってるのに
inazumanews
が
しました