コークハイが


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:55:13.131 ID:veQasVxP0.net
これ無しじゃ生きていけないwww
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:55:59.593 ID:q+l7xs8y0.net
おかえり
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:56:10.144 ID:apnW/rL/r.net
汚れは縦型の方が落ちる
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:58:42.352 ID:veQasVxP0.net
>>4
泥はそうだな
油はドラムのが優秀
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:56:22.187 ID:hTSNCoZU0.net
中に行って回って360度ってかwwwww
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:56:53.906 ID:z82zl3pP0.net
結局なに買ったんだ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:58:15.885 ID:veQasVxP0.net
>>7
日立の20万弱くらいのやつ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:58:42.767 ID:KBn7nRoT0.net
ドラムじゃない洗濯機ってどんなん?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:59:17.881 ID:veQasVxP0.net
>>12
ギター式?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:58:44.736 ID:BZ1FDWRG0.net
だろ? 口うるさくおすすめした回があったわ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:59:17.881 ID:veQasVxP0.net
>>13
助かる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 20:59:45.282 ID:iPWsIxOoM.net
乾燥機単体で買ったらいかんのか?

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:00:58.174 ID:veQasVxP0.net
>>16
置く場所があればそっちのほうがいいんかね
でも俺は置く場所あっても洗濯から乾燥まで自動的にやってくれる方が嬉しいわ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:04:59.073 ID:LNxKQesBd.net
靴下入れ忘れてたっ!が出来ないからイヤ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:05:09.509 ID:Cix3CXeA0.net
ガス乾燥機が狂おしいほど欲しいわ

コインランドリーの奴欲しい
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:05:59.195 ID:veQasVxP0.net
>>23
なんか違うん?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:05:54.146 ID:yU3pJtbh0.net
>>23
乾太くん?
バッサバサになって服の寿命すぐ終わるぞ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:10:06.857 ID:Cix3CXeA0.net
>>25
高い服はクリーニングに出すからいいのだ
やはりガス乾燥機で乾かしたタオルのふわふわ感に勝るものはない

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:06:40.985 ID:MtzG9cOv0.net
ヤバイよな
乾燥便利すぎて本当に感動したわ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:10:34.549 ID:v6OGP31i0.net
この間11年使ってるシャープの縦型修理してしまった
嫁から何で直したと怒られたわ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:10:40.947 ID:e7M/Ai67r.net
服は乾燥機かけてねえや
みんなかけまくってんの?
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:13:59.535 ID:PuUkDEH/0.net
>>37
ニットとかよっぽどデリケートな物以外は全部ガンガンに乾燥機かけてる
綿の服は縮むからワンサイズ上を買わなきゃいけないとか気をつける部分もあるけど楽ちんすぎてもう縦型には戻れん
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:10:46.149 ID:at2Z5GQS0.net
電気代どう?
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:19:26.076 ID:PuUkDEH/0.net
>>38
オール電化なんだけど電気料金の明細見て前より電気代上がった事が気にならない程度だからせいぜい数百円から千円程度かも
ちなみに365日欠かさず洗濯乾燥してる

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:11:43.921 ID:veQasVxP0.net
電気代は気にしてないわすまん
仕事がらPCつけっぱなしだからわからん
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:19:11.685 ID:veQasVxP0.net
次はルンバがほしいな
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 21:50:45.893 ID:JYy9hvQ7a.net
買った時はみんな感動するんだよなぁ…
あとは謎の悪臭との戦いだ、頑張れ
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:09:18.925 ID:drHHosE8r.net
>>47
それ一年前に言われたけどいまだに気にならん
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:42:38.348 ID:dOqev70g0.net
普通の盾型洗濯機とどう違うの?
重曹で洗濯槽つけ置き洗い出来る縦型もそれなりにメリットは有るんだけど
通常の洗濯もつけ置き出来るし乾燥自分でやれるなら縦型もありなじゃないかと思うんだが
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:51:38.996 ID:zbDifTfAr.net
>>52
どう考えても洗濯物干さなくていいのが最大のメリットだろ

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:53:29.972 ID:1me5Z4FC0.net
縦型もドラム式も経験して今二槽式が一番欲しい
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:59:09.427 ID:1me5Z4FC0.net
節水とかケチくさいこと言わずに水流で汚れをぴかぴかに洗い落としたい
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:59:56.161 ID:rafYNU2u0.net
自宅でコインランドリーに行ったときの匂いを嗅げる幸せ
電気代は太陽光でチャラ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/19(月) 22:10:34.819 ID:rafYNU2u0.net
洗剤自動投入のドラム式にすると
もはや洗濯は好きなときにたたむ作業だけになる

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626695713